シミが薄くなったり、シワ予防にもなるアロエベラ化粧水。アトピー性皮膚炎の方にも効果があると言われてます。アロエベラで自宅で簡単に作れます。レシピ公開!!
本当に、アロエベラ化粧水がシワ予防になったり、アトピー性皮膚炎の方に効くのだろうか?
先日、当店の古くからお客様でお歳は80歳になられるのですが、とにかくシワやシミが少ないのに前から気になっていました。
で、普段どんな化粧品を使っているのか聞いてみたところ『私は、30年近く自作の化粧水しか使ってないわよ!』とおっしゃるのです。
自作?・・・(マジかっ!!化粧水って作れるの・・・?)
どんなものですか?って聞いてみたら、『アロエベラと焼酎とグリセリンで簡単に作れるわよ!!』
『私の作った化粧水のストックがまだあるから、持って来てあげるわ!!』ってことで次の日にさっそく頂いちゃいました(笑)
100均などで売ってる容量80mlのスプレイヤーに入っていて、洗顔の後や、顔が乾燥している時に”シュっシュっ”ってするだけ
(コットンなどに染み込ませてパッティングする方が効果ありかと思います)
私はメンズなのでそこまでしませんけど(笑)
頂いたその日から朝のと晩につけていたのですが、”効果テキメンで1週間もしないうちに小ジワが薄くなってるのとシミが段々薄く”なって来ました。
”驚きです”
安価で作れるし天然の物を材料として使用しているので、お肌のも安心して使えますね。
(だだし、1カ月ほどで使い切ること!!)
是非、自宅で作って試してみてはいかがでしょう~!!
アロエベラ化粧水レシピ
<材料>
●アロエベラ 6本
●35度の焼酎 900ml
●グリセリン 100ml (保湿効果成分)
<作り方>
1:アロエのとげを切り落とし、よく洗ってキッチンペーパーで水けを拭き取り、3cm~4㎝の長さに切る
(中の成分がしみ出やすいように切れ目を入れておく)
2:清潔な密閉容器に切ったアロエを入れ、焼酎とグリセリンを加える
3:暗所に4週間ほど漬け置き。(冷蔵庫の中でもOK!)
4:4週間後、中のアロエベラを取り除き冷蔵庫で保存する。作ってから1ヵ月以内に使い切る
<使い方>
朝晩の洗顔後に、コットンに含ませてパッティングして使います。
コラーゲンの生成を促し、潤い溢れる肌に導きます。さらにアロエの収れん作用で毛穴を引き締め、
毛穴の開きや黒ずみも解消してくれます。使用する前に、目だないところでパッチテストを行うようにして下さい。
敏感肌で刺激が気になる場合は、精製水で薄めて使ってもOKです。
アロエの効能
『美肌、シワ予防効果』
齢とともにシワができるのは、加齢につれて肌の弾力を保つコラーゲンの生成が遅くなる為です。
アロエはリンゴ酸などの有機酸を含んでいて、これがコラーゲンの生成を促進して、肌を若返らせます。また、アロエは天然のヒアルロン酸と呼ばれるほどすぐれた保湿効果があります。
アロエは肌への浸透性がよく、角質層の奥まで入ってくれます。アロエ自体は水分だけなので蒸発しやすい為、
パックにして使うと、密閉効果が高まり、肌に浸透した水分を逃しません。乾燥を防いで、内側から潤い溢れる肌に導きます。
ニキビ予防!
ニキビ、吹き出物ができる原因は、過剰な皮脂分泌でそこに雑菌が増殖すために起こります。
アロエには余分な皮脂の分泌を抑えて正常な肌に戻す働きがあります。
また、細胞の増殖を促し、肌を再生、修復する力が強い為、ニキビ痕もキレイに治すことができます。
アロエには消炎効果、殺菌効果がある為、赤みなどの炎症を抑えるのにも効果的です。
できたてのニキビに使えばニキビの化膿を防ぐこともできます。
シミやくすみを予防!
紫外線を浴びるとメラニン色素が黒く沈着して、シミ、くすみとなります。
これができる時に働くのがチロシナーゼという酵素で、アロエに含まれるアロエシンには、チロシナーゼを阻害する作用があります。
アロエが含むアミノ酸類にも、メラニン形成を阻害する働きがあり、この2つの成分でシミ、くすみを予防してくれます。
さらにできてしまったシミ、くすみにもアロエは効果的です。毎日継続的にアロエを使用することで、
肌の新陳代謝も促進され、細胞が生まれ変わって肌は明るくなり、シミは薄くなっていきます。
敏感肌、アレルギー肌(アトピー性皮膚炎の方など)をコントロール
アロエには、肌に潤いを与える保湿効果と肌を引き締める収れん効果の両方があり、常に肌を正常な状態にコントロールしてくれます。
敏感肌やアトピー性皮膚炎の方などには香料や保存料を含んでいない天然成分なので、敏感肌でも安心して使えます。
ただ使い始めは、肌にピリっとした刺激を感じたり、赤みが出ることもあるので、まずは目立たないところでパッチテストを行うようにして下さい。
アロエは抗菌作用も強く、肌を清潔に保ってくれるので、肌が弱い人でも安心です。