腹痛い

女性・身体の悩み|Q&A 美容|Q&A

ストレスでいつも,胃がキリキリはする人は危険です!!

日常で、強いストレスを感じたときに、『胃がキリキリと痛む!』『胃が差し込む様に痛い!』って経験はありませんか?このとき、体の中では大変な事が起きてる!胃の痛みの原因について!

 

『嫌なことがあった時や、緊張した時間が長く続くと胃がキューと痛くなった経験はないですか?』

 

なぜ、胃が痛くなるのか?そのメカニズムについて説明したいと思います。

胃がキリキリと痛む!』『胃が差し込む様に痛い!』原因とは?

私たちが、感じるストレスには、外側から攻撃してくる外的ストレッサーと、内側から発した内的ストレッサーがあります。

 

外的ストレッサーとは、物理的な、湿度、騒音、化学物質と生理的な外傷、感染、過労など。

 

内的ストレッサーとは、怒り、悲しみ、不安、恐怖などの感情です。

 

私たちがよく言う『最近、ストレスが溜まって・・・』

 

なんて、口にするときのストレスとは、外的ストレッサーの過労もありますが、ほとんどの場合が内的ストレッサーの悲しみや、不安、怒り、恐怖などのストレスのようです。

 

その程度によっては、胃がキリキリと痛くなったり、食欲が落ちるなど、体にも影響が現われます。

 

悲しみや不安といった感情を抱くと、自律神経の交感神経が緊張する反応が起きるようになっています。

 

まず、脈拍が速くなって自律神経の交感神経が緊張し、そこから二つの反応が起きます。

 

参考記事

免疫力を上げる副交感神経と下げる交感神経ってなに?

 

1つは、白血球に顆粒球が増える反応で、その結果、活性酸素が増加して全身の細胞の組織破壊が起きます。

 

もうひとつの反応は、血管が収縮する反応で、その結果、血流障害が起きます。

 

*顆粒球(かりゅうきゅう)とは、

細菌感染に対する免疫を担う白血球の一種。好中球、好酸球、好塩基球は顆粒球である。

 

いつも、胃がキリキリするのは危険なんだよ?!

強いストレスを感じたとき、胃がキリキリと痛くなることありますよね?そんなとき、私たちの身体の中では何が起きているのでしょう?

 

白血球で増える顆粒球(かりゅうきゅう)は粘膜に押しかける性質があります。

 

緊張する場面で胃が痛くなるのも、緊張というストレスで血流障害を起こし、胃の粘膜に顆粒球がどっと押しかけてその部分で組織破壊が起き、キリキリと痛み始めるからです。

 

別の言い方をすれば、

しょっちゅう胃が痛くなる人は慢性的なストレスの中にいると思われます。しかも、さらにストレスが続くと、顆粒球の死骸である膿が発生し、この膿が潰瘍を形成する。

 

そこから、潰瘍が同じ個所に何度もできることで胃の粘膜の上皮細胞が破壊され、このことで細胞の再生速度が極端に速くなることから発がんまで進行してしまうのです。

 

その一方で、

精神的なストレスで交感神経が緊張すると脳からアドレナリンノルアドレナリンが、副腎皮質からはステロイドホルモンが放出されます。

 

これにより胸腺が委縮して免疫が抑制されるのです。

 

胸腺は、心臓の前にかぶさるようにある臓器で、リンパ球が抗原抗体反応という免疫反応を潤滑に行うために必要な教育器官です。

 

ですから、胸腺が委縮すると抗原抗体反応が潤滑に行わなくなり、その結果、免疫が抑制されます。

 

また、リンパ球には胸腺とは、別に、腸管に由来するNK細胞と胸腺外分化T細胞があり、

 

ストレスは消化器の働きも抑制するのでこちらの免疫もストレスだ抑制されます。

 

老化が進行して起きる免疫抑制は胸腺に由来するだけで、腸管のほうが起きないのに対し、『ストレスでは、両方が起きるわけです。』

 

”不安や悩みごとなどのストレスが長く続くと、老化以上の免疫抑制が起きるのです!!”

 

度々、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になる方の対処法!!

私自身、約15年ほど前に十二指腸潰瘍になり、ずいぶん悩まされましたね。

 

季節の変わり目や、ちょっとストレスが溜まると夜も眠れないほどに、溝おちあたりに激しい痛みが出ていました。

 

その度に、かかりつけの病院に行ってお薬を処方してもらっていましたが、痛みが治まるのも一時的なもので再発の繰り返し。

 

でも、ある時、

たまたまかかりつけの病院に行ったときに、いつもお世話になっている主治医が『良かったら、1度ピロリ菌の検査をしてみる?]と言われ検査をしてみたら、案の定ピロリ菌がいました。

 

治療方法は簡単で、1週間、抗生物質を飲むだけ。

1週間後に、ピロリ菌がいないか呼気検査(紙袋みたいなやつに息を吹き込むだけ)しました。

結果は、ピロリ菌全滅。

 

その後は、ほんとウソみたいに痛くなくなりました。マジです(笑)』

 

長い間、この痛みに悩まされていたのがバカみたいに感じましたね!!

 

当店のお客さまにも、私と同じような症状の方で悩まれていたので、『1度、ピロリ菌の検査をしてみてはどうですか?』とおすすめしたら早速、検査をされまして、

 

案の定、ピロリ菌がいましたね!

その後、そのお客さまも全く痛みがなくなったそうです。

 

ぜひ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍で悩んでいあたらピロリ菌の検査をしてみて下さい!

 

ピロリ菌が、原因なら簡単に治ります!!

 

参考記事

ストレスに負けない!ストレスに打ち勝つ方法!!

まとめ

私たちは、普段から”強いストレスを感じる”『胃がキリキリ痛いな~』って感じてはいるけど、

 

体の中でこんな大変なことが起きているなんてほとんどの人は知らないんだよね。

 

●現実社会で生きていく為にはストレスからは逃げられないけど、うまくストレスと付き合い免疫力を下げないようにすることがとても重要だと思います。

 

引用記事 :『病気にならない人の免疫の新常識』 安保 徹新潟大学大学院 医歯学総合研究科教授

 

 

●この記事を読んでる方はこの記事も読んでいます。

たった30秒でわかる!あなたの免疫力診断!

あわせて読んで欲しいCONTENTS"

-女性・身体の悩み|Q&A, 美容|Q&A