『あれ?なんだっけ?』とっさの時に、固有名詞が出てこない、何をやろうとしていたか一瞬忘れてしまう・・・などの記憶の低下を感じることありませんか?それは、女性ホルモンの分泌の低下の疑いがあるかも。
『もの忘れ』が”女性ホルモン”と関係しているなんて知らない方が多いのではないでしょうか?
実は、深い関係性があるのです。
もの忘れの原因とは?女性ホルモンとの関係性とは?
仕事量が多く、ストレスが過剰になれば、脳も疲れます。『もの忘れ』は、脳からの”あなたは疲れています”、”少し休みなさい”というサインでもあります。
さらに、脳の機能低下のもっとも重要な原因として、女性ホルモンのひとつエストロゲン(卵胞ホルモン)が大きく関わっています。
女性ホルモンやエストロゲン(卵胞ホルモン)についての詳しい内容は以下の記事を参照して下さい。
参考記事
エストロゲンが作用するのは卵巣、子宮、乳房などが良く知られていますが、それだけではなく皮膚、骨、肝臓、そして脳でも働いていて、これらの働きの保護に大きく関係しています。
ですから、エストロゲンの分泌の低下すれば、脳の働きも低下します。
卵巣の働きが休止して生理がなくなる更年期以降になると、老化が進み、記憶力が悪くなるのは、エストロゲンの分泌が極端に少なくなるからです。
女性に比べ男性の場合、ホルモン分泌は穏やかに減少するため、50歳以降も女性ほど急激に脳の働きが低下することはありません。
認知症も男性より閉経後の女性に多いのはこのためです。
男女ともに老化による記憶低下はありますが、エストロゲンの急激な減少による脳細胞の急な老化は女性だけのものです。
更年期以降でなくても、もっと若い世代でも、卵巣機能が低下しエストロゲンの分泌が減れば、もの忘れや記憶力低下は起こります。
もうひとつ、甲状腺機能異常で甲状腺ホルモンの分泌が減ると、記憶低下、気力低下、新陳代謝の低下などが起こり
エストロゲン(卵胞ホルモン)減少によるもの忘れ記憶力低下の改善方法
記憶低下はもちろん、そのほかにも更年期障害に近いのぼせ、イライラ、肌乾燥などが顕著にあらわれたら、エストロゲンを補充する方法が有効です。
20代、30代なら低用ピルでも、充分効き目があります。
エストロゲンが脳を守るために有効なことは、各分野で証明されていて、アルツハイマーの治療にも使われています。
ホルモン補充だけではなく、日常生活で卵巣機能や、脳機能を低下させない生活習慣を取り入れることも大切です。
よく噛んで食べる、手足を良く動かすなどは当たり前のようですが、意識して行うことは症状改善にとても重要です。
日常生活で気をつけたいこと
全身の血行促進は脳を助ける!!
かたくなり始めた間接や筋肉を動かし、血行を良くすることは脳の活性化にはとても重要なことです。
ストレッチやヨガなど穏やかな運動はおすすめです。
入浴も血行を促進して全身の代謝や脳機能の活性化を助けます!!
アロマの香りで脳機能を活性化
脳を刺激する香りの作用の有効性も、理論的に実証されています。
リフレッシュし脳の働きを良くするアロマオイル(ローズマリー、ペパーミント、ジュニパー)などをアロマポットで焚いて香りをかいでみましょう。
これらのアロマオイルを使って、頭部をマッサージすると頭がスッキリします。
頭だけではなく、手の平を使って、乾布摩擦(かんぷまさつ)のように体をさすると脳の刺激にもなります。
関連記事
サプリメントで脳の活性化を促す
脳の血流をよくするには、イチョウ葉エキスが有効です。血行を促進するビタミンE、ピクノジェノールの補給も効果あり。
また、脳の伝達物質でもあるリン脂質をたくさん摂取して、不足させないことも大切です。
リン脂質は、DHA、EPA(さば、いわしなどのなどの青背魚の油)に多く含まれています。DHAとEPAは、すぐに酸化してしまいます。
サプリメントだと酸素に触れないカプセルなので確実に吸収できます。
アジ、さば、いわしなどの青背魚は、できるだけ新鮮なものを食事で摂ることが大切です!
まとめ
●女性に多い『もの忘れ』の原因は、女性ホルモンのエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌の低下によるものが多い。
記憶低下や更年期障害に近いのぼせ、イライラ、肌乾燥などが顕著にあらわれたら、エストロゲンを補充する方法が有効です。
20代、30代なら低用ピルでも、充分効き目がある。
●日常生活で卵巣機能や、脳機能を低下させない生活習慣を取り入れる
よく噛んで食べる、手足を良く動かすなどは当たり前のようですが、意識して行う
●アロマオイル(ローズマリー、ペパーミント、ジュニパー)などをアロマポットで焚いて香りをかいでみる。
●かたくなり始めた間接や筋肉を動かし、血行を良くすることは脳の活性化にはとても重要なことです。
ストレッチやヨガなど穏やかな運動してみる。
●脳の血流をよくするには、イチョウ葉エキスが有効です。血行を促進するビタミンE、ピクノジェノールの補給をすること。
サプリメントがおすすめです。
●脳の伝達物質でもあるリン脂質をたくさん摂取すること。(DHA、EPA(さば、いわしなどのなどの青背魚の油)
●アジ、さば、いわしなどの青背魚は、できるだけ新鮮なものを食事で摂ることが大切です!!