肩こり、腰痛、冷え、むくみ、だるさ、イライラなどの女性特有の身体と心の不調には、治療院も上手く利用した方が良い!自分に合った、その時の体調に合わせて効果的に治療院の選び方を紹介します。
整体、カイロプラクティック、鍼、アロママッサージなど・・・。体の調子を整えてくれる治療院。
でも、どんな時にどんな治療院を利用したらいいのか迷ったりしますよね・・・?
今、あなたが感じている身体の不調によって、治療院を使い分けるのが賢い選択です。
女性の体調不良に合わせた治療院を選び方
『痛みやコリには整体』での『マッサージや指圧、身体の歪み矯正はカイロプラクティック』、『精神的な乱れや血行促進には鍼』、『疲れきった身体の自律神経系を整えるには、アロマ。』というのが基本です。
からだに痛みやこりを感じた時には整体を選ぶ!
指圧、マッサージなど、いろいろな手技を取り混ぜて行うのが整体です。
からだのこりを揉みほぐして欲しいときに利用しましょう。冷えたからだの代謝を高め、からだだけではなく、気分もほぐし精神的なケアにもなります。
その治療院によって揉み方、ほぐし方に特長があり異なります。
強く揉めば良いというものでもありません。
あなたがリラックスできると感じる整体院を探してください!
自律神経やホルモンの乱れにはアロママッサージを選ぶ!
アロマオイルを使って行うマッサージ。アロマオイルの香りによる薬理作用も期待できます。
ぴったりとからだに密着した手によるゆったりと流れるようなやさしいマッサージが特長。
神経を解きほぐし、リラックスさせ、自律神経やホルモンの乱れを整えてくれます。
疲れがひどすぎて、刺激の強いケアは受けられないときにお薦めです。
更年期の症状や月経前症候群(PMS)のイライラ、落ち込みなど、精神症状を改善させることで、からだを改善できます。
からだの歪みやバランスをチェックするならカイロプラクティックがお薦め!
からだの反応を見ながら、神経の伝達にとても重要な背骨の歪みや骨盤の傾きをチェックします。
手技で、ずれたり緊張した筋肉を緩めてくれます。からだや骨盤のクセは慢性の頭痛、肩こり、腰痛、生理痛の原因であることも多いのです。
担当する方によって技術の差もあるので、信頼できる治療院を選ぶようにしてください。
全身の血行促進には鍼がお薦め!
下半身は、冷え冷えなのに、上半身はのぼせる。脚がパンパンにむくむ。
これは『気』の流れが乱れている証。頭にのぼった『気』を降ろし、下に溜まった気を上にあげ、全身の血行を良くしたいときに鍼をすることをお勧めします。
ストレスで、からだの調子が乱れていると感じたときに鍼がお薦めです!!
まとめ
以上のように、ご自身の感じている身体の不調によって治療院を使い分けましょう!!