頭皮を指さす女性

女性 薄毛| Q&A

女性ホルモンと髪の関係とは?女性ホルモンバランスの乱れの整え方!

 

悩み

髪が油っぽくなって臭い、頭皮が臭う…。

急に白髪増えてきた…。

髪に艶がなくなってきた…。

抜け毛が増えて頭頂部のボリュームが減ってきた気がする…。

顔に小じわが増えてきた…。

一体、なぜ…。?

 

こんな悩みを解決します。

 

30代前半や30代後半を超えたあたりから『急激に白髪が増えたり、髪に艶がなくなってくる、抜け毛が増えて髪にボリュームがなくなる…。』

また、『顔に小じわが増えてくる』のは、女性ホルモンバランスの乱れや女性ホルモンの分泌が減少している証拠です。

 

このように髪や肌は女性ホルモンと密接な関係にあります。

 

そこで今回は、女性ホルモンと髪や肌の深い関係性やホルモンバランスを整える方法について詳しくご紹介したいと思います。

 

naru

この記事を書いている僕は美容師歴30年の超ベテランです。

長年の経験や知識から皆さんの髪の悩みを解消する情報を発信しています。

なので、安心して最後まで読み進めてね♪

本記事を最後まで読むことによって『女性ホルモンの乱れを整え、ツヤツヤ・サラサラの健康的な髪や頭皮をもう1度取り戻すことができるでしょう♪』

女性ホルモンと髪の関係や深い関連性

ほっぺたに手をあてる女性

 

髪が老化する大きな理由として、『女性ホルモンの分泌』が大きく関係しています。

 

女性らしいからだを維持したり、妊娠・出産に関わる女性ホルモンであるエストロゲンは、20代後半をピークに、30歳を過ぎると少しずつ減少します。

 

閉経を迎える40代後半の更年期には、そのカーブが急激に下降してしまうのです。女性ホルモンの変化に伴って、髪質も変化していきます。

 

20代~30代前半は、女性ホルモンの分泌量が多く、美しい髪をキープできる時期。

 

ただ、近頃は無理なダイエットなどをして女性ホルモンのバランスを崩してしまうと『急に白髪が増えてきたり、抜け毛が増えて薄毛、髪た頭皮が臭い・臭う』などの悩みが出てきます。

 

あと、ストレスなどで若くても女性ホルモンのバランスが崩れている方が増えていて、そのため髪の悩みも多様化しつつあります。

 

30代になると、エイジングの初期症状が出てきます。

「ハリやコシがなくなる」「パサつきやすくなる」「髪の毛が細くなる」などが挙げられます。更年期前後には、さらに悪化して薄毛や白髪の悩みが本格化してしまうのです。

 

毛髪が老化する──そう聞いて真っ先に思い浮かべるのは白髪ではないでしょうか。このほか、髪やせ(髪が細くなる)や毛髪・頭皮の乾燥も毛髪の老化現象です。これらは、主に加齢・紫外線・乾燥という、3大老化原因によって引き起こされます。

 

加齢による毛髪の変化について

カラーをした女性(頭皮)

・幼少期……毛髪は細く、15cm以上は伸びない

・思春期……毛髪の直径が太くなり、60cm以上伸びるようになる

・成人期……毛髪の成長期が5年~6年になる

・熟年期……毛胞(もうほう)がわずかに減少し、毛髪も細くなる

 

女性ホルモン以外にも、髪の老化が進む原因は様々。

 

例えば、髪にツヤがなくなりパサつきやすくなるのは、加齢により水分量や皮脂量が減少してしまうからです。

 

肌と同じように、髪も乾燥してしまうんですね。

 

また、顔がたるむように頭皮もたるみます。

 

そうすると、本来正円だった頭皮の毛穴が楕円形にゆがみ、髪の毛にうねりが生じてしまうのです。

 

最近クセ毛っぽくなってきた、それは初期のエイジングの症状と言えるでしょう。

 

女性ホルモンバランスの乱れの整え方!

 

30代で急に髪が油っぽくなったり、頭皮が臭い(臭う)、白髪が目立ち始めたり、髪のボリュームが減ってきたと感じたら黄色信号です!!早めの対策をしましょう。

 

女性ホルモンのバランスを整えるには、『エクオール』がおすすめです。

 

なぜなら、『エクオール』には、ホルモンバランスを整えて女性ホルモン分泌の促進させる効果があるからです。

 

また、細胞の活性や修復、抗炎作用・活性酸素除去などの効果より、アンチエイジング効果のある成分として医療機関で研究でも注目されています。

 

女性ホルモンの活動を整えるおすすめのサプリメント

髪がきれいな女性の後姿

 

女性ホルモンの活動をサポートしてくれるサプリメントは、とても人気の商品ですが、女性ホルモンを増やすと認められたサプリメントは残念ながら存在しません。

とはいえ、「エストロゲンと似た働きをするエクオールをサプリメントで摂取するのも一手だと思います。」一般的に女性ホルモンによいとされる成分を含んでおり、ユーザーの期待が高いことは事実ですから。

大塚製薬エクエル

エクエル

出典:rakuten

【商品名】 エクエル

【製造メーカー】 大塚製薬

内容量120粒
1日あたりの摂取目安4粒
形状タブレット
成分S-エクオール,大豆イソフラボン(アグリコンとして)
含有量4粒あたり:S-エクオール10mg,大豆イソフラボン(アグリコンとして)6.4mg

\(^o^)/ 最安値を見てみる!/ 

 

エクエルの特徴

1日4粒目安で乳酸菌発酵エクオールを10mg摂取可能

 

大豆を乳酸菌で発酵させたエクオールを、1日の摂取目安量4粒あたり10mg含有

 

合成・抽出・濃縮はいっさい行わず作られているため、大豆胚芽とほぼ同じ栄養素を摂取可能です。

 

体内に蓄積できないエクオールを毎日簡単に摂取でき、年齢とともに変化していく女性の美容と健康をサポートします。

 

食生活が気になる人、大豆食品が不足しがちな方におすすめです♪

 

まとめ

女性ホルモンと髪やお肌は深く関係しています。

 

健康で生き生きとした髪や頭皮を維持していくためにも、30歳過ぎてからは早めのエイジングケアは必須です。

 

早めに対策をするによって『あなたの5年後10年後の髪や頭皮・お肌』に差が出てくると思います。

 

しっかりホルモンをバランスを整え、女性ホルモンの分泌を活性化させ20代前半の時のような髪や頭皮・お肌を取り戻しましょう♪

\(^o^)/ 最安値を見てみる!/ 

あわせて読んで欲しいCONTENTS"

-女性 薄毛| Q&A