『主婦のイライラ!?』日頃からあれこれやることが多いのに子供が言うことを聞かなかったり、旦那さんに対しての不満、周りが思うように動いてくれないと気分が何か『イライラする!?』って事あると思います。そんな毎日の主婦のイライラする気持ちを解消する方法!
今の主婦は、家庭のこともしながらお仕事もしている方が多い。
そんな中で、『自分はしごとだけしておけばいい』と家庭のことを顧みない旦那様が多いと聞いています。
そんな旦那さんに対してのイライラやお子さんの面倒も見なきゃいけないというストレスから体調不良になってしまう主婦の方が多いです!!
今回は、主婦の方で最近すぐに『イライラする!』という方にイライラの原因と解消法をお伝えしたいと思います。
主婦がイライラしてしまうのはなぜ?・・・その原因ってなに?
私たちが無意識にしている呼吸や体温調節などは、自律神経によってコントロールされているんです。
自立神経には、活動時に優位に働く交感神経と、リラックスしている時に優位に働く副交感神経があります。
参考記事
-
免疫力を上げる副交感神経と下げる交感神経ってなに?
続きを見る
この両者のバランスが崩れると、よく眠れなかったり、体温調節がうまくできず冷え症になるなどのさまざまな体調不良を引き起こします。
自律神経のバランスが崩れる原因は、ストレスやそれに伴う怒りやイライラのほか、加齢、ホルモン変化などがあります。
イライラした状態が長引くほど、交感神経ばかりが優位に働いて体調不良につながり、さらにイライラしやすくなります。
主婦のイライラを解消する方法!!
ストレスで交感神経が優位なった場合、交感神経をOFFにして副交感神経を優位にする必要があります。
交感神経が優位になっているときにお勧めな方法として
『適度な運動が有効です』
運動は全身の器官を興奮させるため、体中に強制的にONとOFFを切り替える機会をつくることができる。
また、緊張状態だと呼吸が浅くなるため、『入浴でリラックスしたり、意識的に深呼吸する』と交感神経をOFFにできます。
あと、交感神経をONにしやすいものにはスマートフォンや白色灯、お酒などがあります。とくにスマートフォンは明るい画面の刺激を受ける上に、自分から情報収集をしようとする行為が頭の中の脳を覚醒させてしまうので”NOGOOD”です。
今の時代、主婦をしながらお仕事もしている方が多いと思います。ということは仕事も育児も家庭の仕事などで24時間働きぱなしということになります。
このような状態だと”ONとOFFの切り替え”が難しくなってきます。
もしも、今自分で『ストレスが溜まっているな』と気づいたらリラックスし、意識して自律神経を整える努力をしましょう!
大切なのは、イライラしたときに”OFFにできるような自分なりの手段”を持つことです。
アロマオイルを焚いたり、ハーブティーを飲んでみたり、好きな音楽や映画など観たりとちょっとしたことでいいので『ONとOFFを切り替えられる方法を身につけるようにして下さい!
関連記事
-
女性の体調不良にはアロマオイルが効く!
続きを見る
〇イライラがなかなか治まらず体調が改善されない方は『PMS 月経前症候群』の疑いがあります。
参考記事
-
月経前症候群ってなに?!PMSの原因と解消法とは?
続きを見る
まとめ
≪すぐにイライラする原因とは?≫
自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで起きやすい。
主な原因としては、ストレスやそれに伴う怒りやイライラのほか、加齢、ホルモン変化。
≪イライラの解決策≫
『適度な運動』
『入浴でリラックスしたり、意識的に深呼吸する』
『スマートフォンの長時間の使用は避けた方が良い』
『アロマオイルを焚いたり、ハーブティーを飲んでみたり、好きな音楽や映画など観たり』
”イライラしてるな”と感じたら気分を切り替えること。
そうすることで自律神経のバランスを保つことができるようになります。