生理通 腰痛

女性・身体の悩み|Q&A

生理前後の便秘や下痢でお悩みの方にその原因と解消法を教えます!

生理前や生理後にありがちなお腹の不調を感じることはありませんか?生理前は便秘になったり、始まると今度は下痢が続くことがある。そのような方に生理前後に便秘や下痢になる原因と解消法ついて。

 

女性って生理前後は体調不良に悩まされる方が実はすごく多いんですよね。

最近どうも便秘がち・・・。って思っているうちに生理が始まった途端に下痢の症状が・・・。なんてね。

 

今回は、『なぜ?生理前後はお腹の具合が悪くなるのか?』『原因と解消法について』お話していきたいと思います。

女性の便秘や下痢は生理サイクルと関係がある!!

生理前に便秘がちになるのは、排卵から生理前にかけて分泌される『黄体ホルモンの影響』によるものなんです。

 

黄体ホルモンには、妊娠を継続させるため、子宮収縮を抑える働きがあります。

 

こうした働きが大腸にまで作用し、大腸の働き鈍くなり、便秘がちになると考えられます。

 

その一方で、生理が始まると下痢になりやすいのは、不要になった子宮内膜を排出するために子宮を収縮させる『プロスタグランジン』という物質の影響です。

 

このプロスタグランジンが腸にも作用して腸の働きが活発なり過ぎて下痢になってしまうのです。

 

女性に多い主な便秘になる原因は?

女性に多い便秘は生活習慣やストレスが原因です!!

 

そもそも女性は便秘がちの方が多いのも事実です。

 

これは、男性に比べてお腹周りに脂肪が多いため、代謝が低下し、腸の働きが低下する傾向があるからです。

 

また、水分不足、睡眠不足、食生活、ストレスの乱れ、冷えなどの生活習慣も原因となります。

 

便秘は、大腸がんの一因とも言われているので、2日に1回排便がなかったら、対策を考えること!!

 

お腹がスッキリすれば、食欲も湧き、精神面も元気でいられます。

 

また、生理前の便秘や下痢がつらい場合は、PMS(月経前症候群)の可能性もあります。

 

その場合は、低量用ピルによる治療効果が期待できるので、症状が気になる場合は婦人科を受診してください。

 

生理前後の便秘、下痢を解消する方法!!

まずは、普段の生活習慣を見直すことからです!

 

1日、1,5リットル以上の水分を摂ること!

お腹周りを温めること!

しっかり休息をとること!

整腸剤を服用する!

冷たいものを食べない!

ストレスを溜め込まないこと!

 

関連記事

生理前後に頭が痛くなる原因について

生理痛の原因と傷みを軽減する方法!

生理が毎月ちゃんとくるわけ知っていますか?!

 

まとめ

〇生理前後は、ホルモンバランスが崩れやすく、体調不良や気分の落ち込みなど精神的にも不安定な時期です。

 

1:しっかり、水分を摂りお腹を温めましょう!

 

2:休息をとってストレス解消を忘れないように!

 

3:身体を冷やさないようにすることも大切です。

 

4:お腹の具合がどうしても優れないときは整腸剤を飲んでみるのも良いと思います!!

あわせて読んで欲しいCONTENTS"

-女性・身体の悩み|Q&A