お客さまとの会話の中で”最近、急に頭皮や髪が油(脂)っぽくて・・・”っていうような悩みをよく耳にします。
この状態を放置するのは頭皮や髪にとって危険なことです!
ここでは解消法や原因について説明していきますね。
当店のお客さまの場合は、いつも使っていたシャンプー、リンス(市販)新商品に変えたらしく髪を洗ったときはそうでもないのに乾かしてしばらくすると油っぽくなってくるらしいんです。
髪を何日も洗って無いようにみられるのがイヤだとおっしゃってました。使用してたのは市販で販売されているラッ○スみたいです。
他のお客様からも、ちらほらこのシャンプーを使用してるって話はよく耳ににします。
折角、気に入って使っているのに勝手にバージョンアップされるのも困りますよね。
お客さまの希望が”早くこの油っぽいのを何とかして欲しい”がありましたので
私の判断で
おそらくお客さまの頭皮や髪質には今のシャンプーは合ってないと思いましたので当店のスキャルプ用シャンプーとトリートメントを使っていただきました。
後日、お客さまに効果のほどをお聞きしましたところ『1週間ほどで元の状態に戻ったよ』とお聞きしましたので”なんとか解消できて良かった~”って感じです(笑)
おそらくですが今回、お客さまが使っていたシャンプーは洗浄力が強かったため、頭皮の皮脂を必要以上に取り過ぎたのが原因で過剰に頭皮から皮脂が出てきたのだろうかと思います。
もしも、同じような症状が出た場合はこちらの商品が効果あります↓
<メーカー>ミルボン ディーセスシリーズ
リーファシャンプー 240ml ¥1944(税込)
○頭皮や毛穴の汚れや皮脂をしっかり取ります。
◆汚れすっきりマイルドな洗い上がりです。
リーファトリートメント 240mg ¥3024(税込)
○シャンプーでしっかり頭皮や毛穴を掃除した後に頭皮の保湿と毛先のまとまりを与えます。
◆頭皮や髪につけていただきます。
話を戻しますがこのように、市販で売られているシャンプーにもいろんなタイプがあります。
・石油系・高級アルコール系シャンプー
・石鹸系シャンプー
・アミノ酸系シャンプー
仕上がりがさらさらタイプもあればしっとりタイプもあり、いろんなメーカーから販売されているので買う側のお客さまもどれが自分の髪質に合ってるのかわからないですよね?
ドラッグストアーなどで低価格で購入できるシャンプーのほとんどは石油系・高級アルコール系シャンプーにあたると思います。
安く購入できるのは良いのですが洗浄力が強すぎる・刺激が強すぎるということです。
自分の髪質が乾燥毛なのか普通毛なのか油っぽい毛質なのか認識した上で購入しましょう!
★まずは、サンプルがあればそれを使ってみてから購入して下さい。
今回の当店のお客さまの場合は、シャンプーを変えたことが原因でしたがある日突然、髪のコンディションは変わるには必ず原因があります。
髪のコンディションが変わってしまう原因とは?
1:加齢によるもの。<これはホルモンが影響していると思われますね>
2:ストレスによるもの。<白髪が増えたり、クセ毛になったり、油っぽくなったり>
軽く運動してみる。ジョギングやウォーキング、カラオケをしてみるなどストレス解消になることをしましょう!
3:シャンプー、リンス。<自分の髪質にあってない>
シャンプー、リンスを変えてみる。
4:生活習慣の改善
食生活が揚げ物や肉類などを好んで食べている人は脂肪が体内に蓄積されやすくなるので、頭皮の皮脂が過剰に分泌されることになります。また、ケーキやチョコレートなど脂質と糖質の高い甘いものを頻繁に食べている人も同じことが起こるので控えましょう!
5:シャンプーやリンスのすすぎをしっかりすること。
以上になります!
何か質問などありましたらコメントしてくださいね。
髪や頭皮が油(脂)っぽい方におすすめのシャンプー&頭皮用トリートメントです。
1週間程度で効果が出ると思います。
こちらから購入できます。↓