外国の美容院

美容師 裏話

美容師はお気に入りの客や好みのタイプの客には態度を変えるか!?

『美容師は、お気に入りの客に対してどんな態度をするのか?自分の好む客と、一般客に対して接し方や対応の仕方を変えるのだろうか?』実際のところはどうなの?美容師のお気に入りの客、可愛い客、タイプの客、嬉しい客、好意の客のサインの見分け方!

 

ぶっちゃけ言ってしまうと、自分の好意のあるお客さんやお気に入りのお客さんとそうじゃない一般のお客さんとでは、正直言って自分ではそんなつもりでなくても外から見ると若干、接客態度が変わる美容師さんもたくさんいると思います!!”

 

いつも通っている美容院の美容師さんからあなたが気に入られているか?好意を持たれているのか?を見分ける方法を教えちゃいます!

美容師が何気なく出しているサインをこっそり見破ってください(笑)

美容師は、お気に入りの客や自分の好みの客にはこんな感じの態度(対応)をする!

 

髪をカットしている美容師

 

 

◎男性美容師も『女性美容師も好みのタイプ客やお気に入りの客』には、テンションが上がる。

 

男性美容師なら、『可愛い女性の客、自分の好きなタイプの客』だったりしたらテンションが高い。

女性美容師にしても、この辺は同じであろう。かっこいい男性客でイケメン、自分のタイプの客ならテンションが上がる。

 

◎お気に入りの客の場合は、美容師の声のトーンが上がる。

 

明らかに、他の客と接客するときと声のトーンが違うかったりする。(トーンが高めになる)

(美容師がそのお客さんに好意があるか見分けるサインでもあるだろう(笑)

 

◎お気に入りの客には満面の笑顔だったりする。

 

実は美容師は『お気に入りの客、好きなお客』がご来店されるのを内心そわそわしながら待っていたりする。

ご来店時には、『待ってましたよっ!』と!満面の笑顔でお迎えするでしょう。

 

◎お気に入りの客には会話が弾み過ぎてついつい施術に時間が長くなりがちだ。

 

自分が好意を持っている、お客に限って時間が早く感じてしまうものだ(笑)

掛け持ちでお客さんを担当しているならなお更です。

 

だから、ついついお気に入りの客との会話に集中してしまい、手が遅くなってしまうのだ。

 

従って、通常の施術時間より時間がかかってしまうことが多い!

 

◎お気に入りの客には施術が丁寧過ぎたりすることもある。

 

『もっと、可愛くしてあげたい!』『綺麗にしてあげたい!』という思いが施術時間をついつい長くしてしまうこともある。

 

最初のカウンセリングから施術、仕上げのアフターケアまでとても丁寧にわかりやすく説明する傾向がある。

 

以上が、とてもわかりやすいお気に入り客に対する態度(対応)になります。

 

◆基本的に美容室の掟では、お客さんに特別な恋愛感情を持ったり、可愛いから、自分のタイプだからとお客さんをナンパしたり、付き合うといったことは禁止されています。

 

どんなお客さんも同じように接客するのはもちろん大切なことですが、美容師も人間ですからね?

 

そりゃ~個人的な感情も少しは入ってしまうってことも多少はあるってことです。

 

恐らく美容師だけではなく、”他のサービス業のお仕事をされている方もきっとあると思いますよ?・・・”

 

例えば、よくお店に来店してくれて会話がおもしろかったり、楽しかったり、とても印象の良いお客とか、イケメン客、可愛い客ならきっと対応や接客態度(対応)も違ってくるはず。

 

このように、『自分の好みのタイプだったり、好感をもてる、自分と波長が合うとか、価値観が似ている、話がよく合うとか、歳が近いとか』になれば必然的に仲良くなるということです。

 

それが、お気に入りのお客さんと一般客に対して接客態度(対応)に出てしまうのではないでしょうか。

 

ここまで読んで、『これって自分のこといってんじゃねぇーのっ・・・?』

 

と思われるかもですが・・・誤解されないように言っておきますが私は違いますよ~?(笑)

 

お客を選んで態度(対応)は変えません!

 

でも、確かに20代の頃はこんな感じで態度(対応)に出ていたと思います・・・(笑)

 

どんなお客さんに対しても、平等に誠実に接客するようには心がけていますが、贔屓客(ひいききゃく)VIPのお客さんには、”接客態度を変えるのではなく”少しだけいろんな意味で融通を利かせてあげるようにはしています。

 

贔屓(ひいき)客やVIP客には、このいろんな意味で融通を利かせるってのは、下の参考記事に書いているので見て下さい。

 

参考記事

 

『お気に入りの客』には愛想よくて『一般客』に愛想がないというわけではなく、通常の接客態度(対応)をしているだけです。

 

お気に入りじゃない客に対して、無愛想にするとか、技術を手を抜くとかそういうことはないので安心してください。(笑)

 

それとは逆に、

ネットの書き込みなんかに『美容師さんから自分が嫌われているんではないかと?・・・』

 

考えてしまったり、悩んでいるお客さんもいらっしゃるようですが、この場合、担当している美容師に問題あるのでないでしょうか・・・?

 

たとえ、自分がそのお客さんと話が合わない、少々、お客の態度(対応)が悪いにしても、お店に来てくれる大切なお客様です!

 

プロ意識をもって、お客さん自身が担当美容師から嫌われているなんて思わないように、気持ちよく接客するべきだと思います。

 

しかし・・・

客の方にかなり問題がある、度が超えたマナー違反のときは話は別だ。

 

上記は、お客さんの方がサロン(美容院)でのそれなりのマナーをしっかり守ってくれている場合の話であって、

 

例えば、予約の時間に毎回遅れてくるとか、いつも無理難題を言ったり、毎回、クレームをつけるなどの酷いマナー違反がある方の場合などは、

 

担当の美容師さんやお店のスタッフから”冷たい態度(対応)をされたり、技術の手抜きをされたり、もう来て欲しくないというような態度(対応)をされる”ことも実際にあります。

 

要するに、

POINT

『美容室側にもお客を選ぶ権利があるってことです!』

 

参考記事

 

まずは、美容師さんや美容院から嫌わないことがとても大切ですね(笑)

 

◎お客としてマナーはきちんと守っているのに、担当美容師やお店のスタッフがいつも接客態度(対応)が悪いとか、何の施術をしてもらっても下手でどうしようもないっ!!

 

って感じなら直ちに美容院を変えちゃってください!!

 

もっと、あなたを大切にしてくれる美容院はたくさんあると思いますよ!

 

関連記事

 

 

 

 

 

まとめ

『美容院や美容師さんからお気に入りのお客さん』になれば、たくさんメリットがあると思います。

もしも、行きつけの美容院を見つけたらカットや、カラー、パーマ、トリートメントなどにこまめに通いお得意様になることをおすすめします!!

あわせて読んで欲しいCONTENTS"

-美容師 裏話