悩み
・30代の女性:最近、まつ毛がよく抜ける、量が減ってきています…。これって病気ですか?
・40代の女性:まつ毛の長さが短くなり抜けたまつ毛が生えてこない感じがします…。
・もう一度、20代前半の時のような元気で健康的なまつ毛に戻す方法はありませんか?…。
こんな悩みを解決します。
最近、30代のアラサー世代・40代のアラフォー世代の女性の間で「急にまつげがよく抜けたり、短くなって無くなっている、生えてこない」といった方が増えてきています!
『加齢だし…。まつ毛が薄くなったり減るのは仕方ない…。』なんてあきらめていませんか?・・・。仕方なくありませんよ?
逆に、このまま放置するとあなたのまつ毛はどんどん減りなくなってしまう可能性があります。
なので、『最近まつ毛が減ってきた・・・』と感じたら早めにまつ毛対策を行いましょう♪
対処が早ければ早いほど、また若い時の頃のような生き生きとしたまつ毛を取り戻す可能性があります。
そこで今回は、まつ毛専門医による気になる記事を見つけたのでまとめてみました。
まつ毛が抜ける主な2つの原因について
1:ビューラー、マスカラ、まつエクなどの化粧品によるダメージのよるもの。
2:加齢やストレス、栄養不足によるもの。
※ 2の原因によるまつ毛の減少はまつ毛の病気『まつ毛貧毛症』の可能性があります。
1:ビューラー・マスカラ・まつエクなどの化粧品によるダメージによるもの
まつ毛エクステが気になって引っ張ってしまう。
アイメイクを落とすときにゴシゴシ擦ってしまう。
ビューラーで必要以上引っ張ってしまう。
その他の原因としては
出産前後で抜けて生えてこない。抗がん剤治療の副作用なども・・・
とくに30代以上の方に多く見受けられます。
2:加齢やストレス、栄養不足によるもの。
近頃、メイクをしても顔の印象がはっきりしないと感じることはありませんか・・・?
年齢を重ねると、まつ毛が寂しくなっているせいで目のインパクトが弱くなっていくし、若い頃はまつ毛がアイライン効果や付けまつげ効果を発揮して、目をくっきり、大きく見せてくれてたのに…。
近頃は、なんか顔の雰囲気が寂しい感じがする・・・。
女性にとっては悲しい現実ですね…。
その原因は『まつ毛の減少』によるもの。
30代や40代の女性で起こるまつ毛の減少の原因の多くは『まつ毛貧毛症』という病気と言われています。
まつ毛は、加齢が進むことで本数が減り、細く、短くなりコシもなくなってきます。
20代をピークに本数も太さも長さもコシもすべて衰えていきます。
長さでみてみると、年に約0.06ミリずつ短くなっていくそうです。
ということは10年で約0.6ミリ短くなるってことになります。
とくに40歳以上の方に多く見受けられているようです。
では、『もう一度、元気なボリュームのある健康なまつ毛に戻す』ためにはどうすればいいのでしょう…。?
そこで、まつ毛が不足している、または不十分な状態の『まつ毛貧毛症』を改善する3つの方法をご紹介します。
ちょっとその前に!?
いま一度、現在のあなたのまつ毛が『まつ毛貧毛症』にあてはまるのか?チェックしてみましょう。
まつ毛の健康チェック!!
まずは、ご自分のまつ毛が今どんな感じなのか?
以下の項目をチェックしてみてください。
まつ毛が短いと感じる
まつ毛が不足してると感じる
まつ毛が細いと感じる
まつ毛が薄いと感じる
※ ひとつでも当てはまる項目があったら、あなたのまつ毛は『まつ毛貧毛症』の可能性あります。
でも、安心してください!
早めに対策をすることでまた元気なまつ毛を取り戻すことは可能です。
減ったまつ毛を増やす3つの方法!
1:まつ毛専門医療機関へ相談する。
2:専門医による24時間無料オンラインカウンセリングを受ける。
3:市販のまつ毛美容液を使って自力で増やす。
それでは一つずつ解説していきましょう。
1:まつ毛専門の医療機関で相談してみる
30代、40代で最近まつ毛がよく抜ける…。まつ毛が短く感じる…。まつ毛が抜けて生えてこない…。
という方は、まつ毛の専門医に相談してみることをおすすめします。
まつ毛貧毛症の治療について
まつ毛貧毛症の治療は、「皮膚形成科」「美容皮膚科」で行います。
まつ毛貧毛症の治療を行っている医療機関こちら調べられます。
主な、医療機関による『まつ毛貧毛症』の治療方法として
ポイント
①生活習慣の改善
②正しいまつ毛ケアの指導
③まつ毛貧毛症の原因となる疾患の治療
④薬剤による治療
⑤まつ毛育毛
などです。
栄養バランスの良い食事や良質の睡眠、上手なストレス発散は、皮膚や毛髪を健康に保つためには欠かせません。まつ毛も同じです。
まつ毛にダメージを与えないようなクレンジングやマスカラなど、まつ毛ケアの方法を見直します。
皮膚疾患や内分泌疾患などがあれば、その治療を行います。
まつ毛に発毛可能な毛包があれば、薬による治療が有効です。アラガン・ジャパン株式会社の「グラッシュビスタ」をまつ毛の生え際に塗ります。
医療医薬品ですから、医師の処方箋が必要です。
医療機関でのまつ毛貧毛症にかかる治療費
まつ毛貧毛症の治療には、グラッシュビスタという治療薬が処方されます。
但し、基本として保険は適用できません。全額自己負担となります。

引用元:https://www.iritani.jp/page2_medical/glashvista.html
参考
グラッシュビスタ 70日分で約23,100円(税込)
1瓶を2カ月ほどで使い切る。
治療法として、2014年3月にビマトプロスト(商品名グラッシュビスタ)という医薬品が承認されました。目薬のような液体の外用薬で、1日1回、専用ブラシに1滴落とし、就寝前に上まつげの生え際に塗る。主に美容皮膚科を掲げる病院やクリニックで同剤による治療を行っています。
注)上記の他に診察料が発生する場合があります。
外来受診の場合:初回のみ1,500円(2回目以降、医師への相談希望の場合は1,000円)
スマホ診療の場合:診察料・予約料・送料 1,500円
※ ただし、皮膚疾患や内分泌疾患の治療には、保険が適用されます。
外用薬の治療による副作用について
国内の臨床試験では報告されていませんが、黒目の色が濃くなる虹彩色素過剰やまぶたがくぼむ眼瞼溝(がんけんこう)深化といった副作用が表れることがあります。医師の説明をよく聞いて、正しく使用してください」とのこと。
引用:皮膚科クリニック(東京都世田谷区)の角田美英院長。
効果が出始めるのにどのくらいの期間がかかるのか?
「4ヵ月継続して塗ることで効果が見られます。当院でも40代以上の患者からの相談が多く、ビマトプロストによる治療でまつげの長さ、太さ、濃さが改善し前向きな気持ちになれたという声が多く聞かれます」と話す。
引用:皮膚科クリニック(東京都世田谷区)の角田美英院長。
専門の医療機関で治療するとなると効果が出始めるまでにおよそ4か月以上かかってしまう計算になります。
費用の方も4か月治療を受けるとなると5万円以上になります。かなり痛い出費です。
2:オンライン美容皮膚科でまつ毛のカウンセリング診療を受ける
オンライン美容皮膚科でまつ毛の診療が簡単に受けることができます。
『普段から忙しくて病院に行く時間がない方や病院に行くのはちょっと不安・・・』という方におすすめです。
オンライン診療の受診は『たったの3ステップのみ!』とても簡単です。
簡単3ステップのみ
3分で簡単予約
スマホで診療(約3分程度)
自宅へお届け(最短翌日)
科学的に効果が証明された医療用まつ毛育美容液を処方してくれる
約8割の方が効果を実感!日本の臨床試験で、4か月継続した約8割の方が「長さ」「太さ」「濃さ」といった効果が確認されています。
改善効果をより実感したい方、市販薬で効果が得られなかった人におすすめです。
効果のある医療用まつげ美容液は医療医薬品に分類されるため医師の診察が必要となりますが、わざわざ病院に行く手間もなくオンライン診療を受診でき美容液まで処方してくれる。
すべて、オンラインで完結できるのがうれしいですね。
こんな人におすすめ
・市販の美容液や育毛剤で変化がなかった。
・まつエクだと費用も掛かるし、まつ毛への負担が気になる…。
・アイメイクでごまかすには時間がかかって面倒…。
・年齢的な影響なのか何をやっても効果が得られなかった…。
20代から50代の女性まで幅広いお客様が利用されています。
今なら初回限定キャンペーン価格でお安く診療が受けることができます。
3:まつ毛美容液を使って自力でまつ毛を増やす
まつ毛改善対策で、できるだけ費用を抑えたいという方は市販でも購入できる『まつ毛美容液』をおすすめします。
まつ毛の成長に有効な成分を配合し、実際に使った方の口コミで良い評価を得ている『人気まつ毛美容液』を4つ厳選しました。
是非参考にして頂ければと思います。
※ 本記事における『まつ毛美容』とは『育毛』ではなくハリ・コシを与えるケアのことを指します。
人気のまつ毛美容液おすすめ4選!
■ 商品名
EYEZ アイラッシュリポゾーンプレミアム【サロン専売まつげ美容液 】
ターゲットユーザー【20歳以上のすべての女性】
■ 商品の特徴
【1】 保湿成分ナノファイ(Nano Phy)配合
ナノファイはうるおい成分で毛髪内部までしっかり届くことによって、まつ毛にハリ・コシ・ツヤを与えます。
【2】 根元も毛先もダブルでケア「2WAYハイブリットブラシ」
ブラシの先端にボール状のブラシが一体化となっている為、根本までしっかりと美容液を塗布することができます。
【3】 アイズシリーズ史上最多10種類のまつ育・まゆ育成分配合
はぐくむ成分が4種、うるおい成分4種、整える成分2種の計10種類もの成分がまつ毛とまゆ毛にハリ・コシ・ツヤを与えます。
【4】保湿効果に優れている「リンゴ幹細胞」を高配合
弊社従来品と比較し、保湿効果に優れている
「リンゴ幹細胞」をできるだけ多く配合し、さらにまつ毛・まゆ毛にうるおいを与えてケアします。
【5】 注目のサロン品質
💛 まつ毛エクステビューティスペシャリストの「鈴木 愛」監修のもと開発された成分&形状は多くのまつ毛エクステサロンでもお取り扱いされています。
現在日本では約8000店舗のサロンと、延べ100万人以上の女性たちの目元をケアし続けているブランドとして確立されています。
こんな人におすすめ!
・マスカラやビューラーなあどのダメージが気になる。
・まつげが少ない
・まつげが生えるが遅い
・抜け毛が気になる
・アイメイクが決まらない
・まゆげが薄い
» 【EYEZ】 アイラッシュリポゾーンプレミアム公式サイトはこちら
■ 商品名
MABAYUKI -マバユキ-
「保湿」×「補修」で映える目元に特化したまつ毛美容液
ターゲットユーザー【30歳~60歳の女性】
■ 商品の特徴
・目元のケアに特化した2WAYブラシを採用
・美容成分99.5%以上
・まつ育成分37種配合(キャピキシル・リデンシル・ワイドラッシュ・ネオダーミルを推奨配合量配合)
・保湿成分55種配合
・再生医療、美容業界注目の高級成分「人幹細胞エキス」高配合!
・黒い毛を育てるメリタン配合
・まぶた、まゆげケアにも使える
・7種の植物由来幹細胞エキスが肌のコラーゲン生成をサポート
・22種の無添加処方
・色素沈着成分不使用
MABAYUKI -マバユキ-おすすめポイント
目元のケアに特化した2WAYブラシを採用、美容成分99.5%以上、黒い毛を育てるメリタン配合、再生医療、美容業界注目の高級成分「人幹細胞エキス」高配合!
こんな人におすすめ!
・目元の乾燥にお悩みの方
・まつ毛のボリュームが減ってきた方
・まつ毛エクステをされている方
・自まつ毛をしっかり育てたい方
■ 商品名
エターナルアイラッシュプレミアム
ターゲットユーザー【30~40代の女性】
■ 商品の特徴
◎大人気成分ヒト幹細胞を使用。以前の成分の30倍の自然由来の成分を配合でより効果を実感できる。
こんな人におすすめ!
・ノーメイクでも目元を自然に見せたい!
・張り・コシのあるまつ毛にしたい!
・異性にモテる魅力的なまつ毛にしたい!
・目力がもっと欲しい!
・まつエク・まつ毛パーマなど日々のダメージが気になる
・ビューラーでまつ毛に負担をかけている…。
4位フローフシTHEまつげ美容液
■ 商品名
フローフシTHEまつげ美容液
ターゲットユーザー【20代以上のすべての女性】
■ 商品の特徴
まつげ美容に効果のある6つの「ペプチド」や「ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド」、保湿成分の「加水分解ケラチン」が配合されており、「贅沢なまつげ美容液」ならコレ!と言われるほど。1日1回の使用で3~4ヶ月。おすすめは、朝と夜の1日2回。
まぶたから育む新アプローチ
世界初、「エンドミネラル」配合のまつげ美容液
こんな人におすすめ!
・まつ毛美容液を使用したいが、どれを選んでいいか悩んでいる方
・すっぴんでも自信が持てる目元にしたい方
・今まで他のまつ毛美容液を使用して、効果が実感できなかった方
・まぶたの張りがなくなり、目元がはっきりしない
・まつエク・まつ毛パーマ・日々のダメージが気になる
参考記事
💛美的・COMでも紹介されていました。
» リピーター続出!フローフシのまつげ美容液の効果的な使い方
【不安を解消!!】市販のまつ毛美容液の気になるQ&A
市販のまつ毛美容液って安全なの?と不安を感じている方も多いと思います。
そこで、市販のまつ毛美容液の気になるQ&Aをまとめてみました。
ポイント
Q:1: 危険があるって噂が…トラブルや健康被害はないの?
Q:2 まつげ美容液ってそもそも本当に効果はあるの?
Q:3 色素沈着しちゃうってホント?
Q1.危険があるって噂が…トラブルや健康被害はないの?
A:基本的には心配ありません
病院などで処方される「医薬品」は、副作用としてかゆみ、腫れ、痛みなどを引き起こすことがあり、そういったトラブルが報告されています。
【BUT!】
ドラッグストアなどで購入できるまつげ美容液のほとんどは「化粧品」なので、基本的には影響がないといえます◎。とはいえ目元に塗るものですから、目の粘膜や眼球に触れてしまうことでこれらの症状を引き起こすことも考えられます。
低刺激の商品を選ぶようにしたり、商品の説明書をよく読み、用法容量を守った上で、粘膜や眼球にチップが触れないよう注意するなど、自分でできる範囲の対策は徹底しましょう。
Q2.まつげ美容液ってそもそも本当に効果はあるの?
A:効果はあります
求める“効果”というものが、どこに向いているかにもよりますが、効果はあります。
まつげ美容液の効果は、紫外線やビューラー、まつエクなどでダメージを受けたまつげに対して、美容成分により栄養補給を行うことで、ハリやコシのある健康的なまつげに整えるところにあります。
使用開始から2か月程度、様子を見てみてください。
×誤解されやすいのが「育毛効果」
市販されている商品は、あくまで毛質のケア、髪の毛でいうトリートメントやヘアパックのような役割なので、“無かった毛が生える”という点では期待できません。
もちろん育毛を“促す”のに有効な成分が配合された美容液もありますが、育毛を目的とする場合は医師の処方が必要であると考えていただくと良いでしょう。
○「増えた・伸びた」の声が多い理由
ダメージを受けて細く切れやすくなったまつげを健康的な毛質にすることは、それまで生えづらい環境にあったまつげが、その周期とともに本来必要な毛量を整えやすくなったり、1本1本毛先までハリやコシが生まれているから。結果として自まつげが増えた・伸びたと感じることができるのです。
Q3.色素沈着しちゃうってホント?
A:基本的には心配ありません
色素沈着してしまう原因のひとつに「ビマトプロスト」という成分が挙げられます。
これはまつげを育てるにあたり高い効果が期待できるものですが、医師の指導(処方)のもと使用しなければならない成分です。
少なくとも【国内で市販されている商品には入っていない】ので心配ありません。また、育毛を促す成分が色素沈着の原因となることがありますが、容量を守っていれば問題ありません。
海外製品などは曖昧なものもあるので、自分の身を守るためにも、購入前に必ず成分をチェックしておきましょう。
≫美容メディア『キナリノ』さんより引用させていただきました。
まつ毛美容液でどのくらいの期間で効果が出るのか?
髪の育毛剤にしても、まつ毛の美容液にしても短期間で効果が得られるものではありません。
理由は、まつ毛の毛周期(まつ毛が生え変わる周期)が関わっているからです。
1度元気がなくなってしまったまつ毛がすべて抜け落ちて、新しく元気なまつ毛に生え変わるのにある程度の期間が必要です。(最低でも3ヵ月~4ヵ月は必要)
まつ毛の毛周期の目安は、1サイクルが3週間~4か月くらい
毛周期には成長期、退行期、休止期があって、これらが1つのサイクルとなっていて、常に繰り返されています。
毛周期は毛の種類によって異なりますし個人差もありますが、まつげの場合は1サイクルがおよそ『3週間から4か月くらい』だと言われています。髪の毛に比べると、とても短いサイクルです。
もちろん、全てのまつ毛が同じサイクルではないので全てのまつ毛がいっせいに抜けてしまうということないので安心してください。
個々の毛が、それぞれのサイクルを持っているので全てのまつ毛が生え変わるには3か月から4か月くらいかかるという計算になります。
美容液を使い始めてまつ毛の成長サイクルにより最短で約3~4か月で効果が出始めることになります。
市販のまつ毛美容液を3か月~6か月間使ってみて【全く効果が見られない・まつ毛が増えない・改善しない】場合は、医療機関または、無料オンラインカウンセリング診療をおすすめします。
まとめ
女性のまつ毛って自分自身をアピールできる最も重要な部分。
でも、”まつ毛が少ないだけで『顔が寂し気に見えたり…地味に見える…ちょっと疲れて見えたり…老け顔に見えたり…』
などしちゃうんですよね。その結果、”自分に自信がなくなしちゃったり"することもあります…。
でも、初期の段階でまつ毛対策をしっかりすれば問題はありません。
まつ毛の育つ環境を整えることによってまた、『健康的で生き生きとしたまつ毛を取り戻せる』可能性があります。
『最近…。まつ毛がよく抜ける、量が減ってきた、長さが短くなってきた』と感じたら手遅れになってしまう前にまつ毛対策を行いましょう!!