本ページにはプロモーションが含まれています。 女性 薄毛| Q&A 髪の悩み解決|おすすめ商品

女性向け|薄毛が目立たないヘアカラーは?!おすすめの髪色も紹介!

白髪染めで明るく綺麗に染まった画像
hanako
hanako

  • 薄毛が目立ち悩んでいる…。
  • 薄毛が目立たないカラー剤を教えて欲しい…。
  • おすすめの髪色が知りたい…。

 

こんな悩みを解決します。

 

『薄毛を目立たなくさせる』ヘアカラーをするなら

暗めの色ではなく金髪やハイトーンのアッシュ系で染めれば薄毛は目立たなくなります。

なぜなら、髪を明るくすることで頭皮の色に近くなり馴染むからです。

 

例えば、黒髪の中に白髪あると白髪の部分は目立ちますよね?

 

それは、白と黒のコントラストがはっきりしているからです。

 

では、茶髪に白髪はどうでしょう?

 

茶色と白のコントラストがぼやけているため白髪が目立ちにくくなります。

 

なので、薄毛を目立たないようにするには、頭皮色に近い明るい金髪にするかハイトーンのアッシュカラーにしましょう。

 

そこで、今回は、女性向けの薄毛が目立たないおすすめのへアカラー剤やおすすめの髪色をご紹介します。

 

naru
naru

この記事を書いている僕は、美容師歴30年のヘアカラーの超ベテランです。

今までの経験や知識から『髪の悩み』を解決するお役立ち情報を発信しています。

女性向け薄毛が目立たないヘアカラー!おすすめの髪色も紹介!

薄毛を目立たないカラーは以下の2つ

  1. ブリーチで金髪(茶髪)にする
  2. ハイトーンのアッシュ系に染める

1:ブリーチで金髪(茶髪)する

髪全体をブリーチを使って金髪(茶髪)に脱色することで薄毛が目立たなくなります。

なぜなら、黒髪を脱色することで頭皮色に限りなく近くなるからです。

 

例えば、金髪の外人さんは髪が薄くても目立ちにくいです。

なぜなら、金髪の外人さんは頭皮も肌の色も白っぽいからです。

髪の色と頭皮の色が同化するため薄毛でも目立ちにくくなるってことです。

なので、薄毛を目立たないようにするには『ブリーチで金髪(茶髪)にする!』がおすすめです♪

 

カラーをする女性

 

ブリーチ剤で金髪(茶髪)にすることのデメリット

ブリーチで金髪(茶髪)すると言っても多少のリスクが伴います。

ブリーチで金髪にするうえで気をつけておきたい3つリスクについて解説しましょう。

 

  • 脱色ムラになることがある。
  • 頭皮に負担がかかる。
  • 髪が痛む。

 

脱色ムラになることがある

ブリーチが、脱色効果の反応が早いため際に塗布した部分から脱色が始まります。

塗布作業に時間がかかってしまうと先に塗布した部分が明るくなり過ぎたりと脱色ムラになることがあります。

なので、ブリーチをを行うときは迅速に髪全体に塗布することが重要になります。

 

頭皮に負担がかかる

ブリーチは、強力なアルカリ剤です。非常に脱色効果が強いので頭皮に刺激を感じることがあります。

ときには、ジリジリと頭皮が焼けるような痛みを伴うことがあります。

激しい痛みが5分以上ある場合は直ちに中止してください。

なお、『ブリーチ剤を使用するのはちょっと不安だ』という方は、ブリーチ作業を行う前に頭皮を保護するオイル系のコーティング剤を頭皮に塗布しておくことで痛みを抑えることもできます。

 

髪が傷む

ブリーチは強アルカリ性のカラーになるのでめっちゃくちゃ髪が傷みます。

しかも、ブリーチで脱色することによって髪の中のタンパク質が破壊され外へ流れ出してしまうため空洞状態になってしまうので注意が必要です。

したがって、ブリーチを行う場合は、弱酸性のアミノ酸系のシャンプーとトリートメント使ってしっかりメンテナンスすることが必須になります。

 

2:ハイトーン(13レベル)のアッシュグレー系に染める

おしゃれ染めの一番明るい色13トーンのアッシュ系の色にすることで薄毛が目立たなくなります。

ブリーチと何が違うのかというとブリーチは、脱色する効果だけに対しておしゃれ染めは脱色効果は弱めで明度の上限が決まっているため脱色しすぎたり・色ムラの心配がないんです。

また、アッシュに染まることで白髪や頭皮の色とうまく馴染ませることができます。

 

なので、ブリーチで金髪にするのはちょっと不安という方は、13レベルのアッシュ系に染めましょう♪

 

ハイトーン(13レベル)のアッシュ系に染めるデメリット

  • 色味は1週間程度で落ちる。
  • ひとによっては、頭皮に痛みを感じることがある。
  • 髪が痛みやすくなる。

 

色味は1週間程度で落ちる

ハイトーンのおしゃれ染めの色味(アッシュ)は1週間~2週間程度で色落ちします。

色落ちの原因についてはこちらの記事を参考にしてください。

 

色味が落ちてしまうことで脱色した下地の明るさになってしまいますが、色落ちを抑えるカラーケアに特化したシャンプー&トリートメントを使うことで色落ちを防ぐことができます。色もちを良くある程度緩和されます

 

ひとによっては、頭皮に痛みを感じることがある

ブリーチほどではないですが、頭皮がしみたり痛みを感じることがあります。

頭皮がしみるのは、カラー塗布後の5分程度なのでそれ以上続く場合は直ちに洗い流すようにしてください。

 

髪が傷みやすくなる

ブリーチよりはるかにダメージは少ないですが、ハイトーンなので髪へのダメージはそれなりにあります。

ですが、アミノ酸系の弱酸性カラーケアシャンプーとトリートメントを使いしっかりケアすればそこまで傷むことはないので安心してください。

ただし、市販のシャンプーを使うのはできるだけ避けましょう!!

 

こちらの記事にカラーケアに特化したシャンプーをご紹介しています♪

 

プロ用のヘアカラー剤を使いましょう!

もしも、あなたがブリーチ・ハイトーンヘアカラーにしようと思っていたら、プロが使っている業務用カラー剤を使いましょう。

 

なぜなら、市販のブリーチ剤やヘアカラー剤より髪のダメージを最小限に抑えることができるからです。

 

また、仕上がりや手ざわりにも雲泥の差が出ます。

 

 おすすめの業務用パウダーブリーチ

ウェラブリーチノンダスト

1剤 30g

■ 商品名 ウエラブリーチノンダスト

■ 内容量(30g×12袋)

使い方

使用目安 ショートヘアなら

1剤 60g 2剤 120㏄

・放置時間 5分~30分

・シャンプー仕上げ

自分でブリーチを挑戦してみたい方、セルフブリーチのやり方を知りたいという方は以下の記事を参考にしてみてください♪

 

※【プロ仕様】のため入手困難商品です!お急ぎの方はお早めに。

 

 おすすめのアッシュグレーおしゃれ染め

ミルボン|オルディーブ 13-wAS

ミルボン オルディーブ ベーシックトーン (13-sAS スモーキーアッシュ) 80g

 

商品名 ミルボンオルディーブ|13-sAS (スモーキーアッシュ)

■ 内容量  80g

使い方

使用目安 ショートヘアなら

1剤 55~75g 2剤 55~75㏄  1剤+2剤の比率は1:1で混合。

・襟足部分の根元部分からトップに向けて薬剤を少し薄めに塗布していきます。

・バックが塗り終わったらサイド→トップと根元を塗布する。

・根元が全部塗り終わったら残液を中間・毛先を塗布。

・軽くラップをかぶせ20分~30分程度自然放置。

・カラーチェック

・根元の色が明るくなってたらOK!です

・シャンプー仕上げ

 

白髪染めで明るく綺麗に染まった画像

 

※【プロ仕様】のため入手困難商品です!お急ぎの方はお早めに。

ミルボン オルディーブ [ ホワイティ アッシュ 13wAS ] ブルー アッシュ 7/1更新♪

 

『ブリーチもヘアカラーも頭皮に負担かけちゃうしなぁ…』という方には、ヘアファンデーションを使えば髪や頭皮に負担をかけることなく薄毛をカバーすることもできます。

ヘアファンデーションについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事へ

参考

» 白髪隠し・薄毛隠しにおすすめの頭皮用パウダーヘアファンデーション

 

まとめ

女性向けの薄毛が目立たなくさせる方法は以下の2つ

  1. ブリーチで金髪(茶髪)にする
  2. ハイトーンのアッシュグレー系に染める

 

ヘアカラーで薄毛を目立たなくさせるならブリーチまたはハイトーンアッシュのいずれかを挑戦してみてください!

その結果、『薄毛が目立たなくなり、今までのように人目を気にすることもなくなりますよ♪

-女性 薄毛| Q&A, 髪の悩み解決|おすすめ商品