市販のヘアカラー剤やヘアマニキュアでお風呂場で染めて洗面台や浴槽などについてしまったことってありませんか?こういう場合はどうしたら汚れが落ちるのか?対処法を説明します。
ヘアカラーやヘアマニキュアは基本的に時間が経てば経つほど取れにくくなります。
ですから汚してしまったらすぐに拭き取ることが重要になってきます。
洗面台などを汚した場合は、ハイター(塩素系漂白剤)を私は良く使います。
カラー専用のシャンプーボールは1日に何回もヘアカラーのシャンプーをするためすぐに汚れます。
こういう時は、ハイターをつけ置き洗いの濃度に薄めてからメラミンスポンジに含ませ汚れてる部分につけて少し時間を起きます。(20分程度)
汚れがひどい場合は、ハイターと染込ませたティッシュペーバーを汚れた部分にかぶせて時間を置くと有効的です。
いつも、やっていますがピカピカになりますよ!
素材によってはメラミンスポンジを使用することで傷をつけてしまう場合がありますので、洗面台や浴槽の製造メーカーに確認されることをおすすめします。
フローリングや絨毯、壁紙、レザーのように吸水性の素材にヘアカラーが付いてしまったら、すぐにふき取り、中性洗剤で拭いて下さい。
すぐに汚れを落とせなかった場合は、それ以上落とせません!あきらめて下さい。
出来る限り、ほかにヘアカラーが付かないようにまわりに新聞紙などでカバーするようにして下さいね!
間違えても、シンナーや除光液は使用しないように、素材を傷める上、変色したりします。
この記事を読んでる方はこの記事も読んでいます。