はてな
美容院で売られているシャンプーとトリートメント。
市販で販売されているものと比べて値段が4倍から5倍しますが、美容院と市販のシャンプーとトリートメント何でこんなに高いの・・・?って感じたことはないですか?
一度、使ってみたいけど違いがわからないし、金額的にもなかなか手が出ない・・・。
できることなら、違いを理解してから使ってみたい。
こんな疑問にお答えします。
その前に質問です!!
『毎日お使いのシャンプーやリンス、トリートメント。あなたの髪質にあったものをお使いですか・・・?』
髪をいつも艶々、ピカピカに美しく保つためには、ホームケアのシャンプーやトリートメントはとても重要なアイテムなんですよね。
普段からパーマやヘアカラーをされている方なら色落ちや髪の傷みをすごく気にしているはずです。
まずは、今使っているホームケア商品が本当に自分の髪質に合っているのかをもう一度確認して欲しい。
【保存版】美容院と市販のシャンプーとトリートメントの決定的な違いは?
美容院で販売されている、シャンプーやトリートメントを購入した経験はある方は、恐らく市販のものと比べて比較にならないほど良いと感じた方が多いと思う。
ここでは、美容院と市販で販売されているホームケア商品の違いについて説明したいと思います!
みなさんが普段、使用しているホームケア商品の『シャンプーとトリートメント』
ほとんどの方が市販で売られているシャンプーやリンス、トリートメントお使いになられていると思います。
だって美容室の商品は高いですからね。市販で売られている商品と比べたら4倍から5倍はしますからね。
なかなかの出費になりますものね。
今はドラックストアーやコンビにって、どこにでもあるし新商品や定番商品がお手軽に買えて良いと思います。
美容院と市販のシャンプーとトリートメント比べて何でこんなに高いの?
実は市販のシャンプーとトリートメントと美容室で扱っている商品は、狙いが違います。
特にシャンプーは界面活性剤、洗浄成分が違います。
美容院で販売されているシャンプーにおいては、界面活性剤はアミノ酸系の洗浄成分で、低刺激。
グルタミン酸、グリシン、アラニンなどの高級で人の身体に無害な成分をしています。
高級な成分を配合しているためどうしてもコストがかかるため、金額が高くなってしまうことが理由です。
その一方で、市販の商品の特徴は、泡立ちが多くて洗浄力も強く、コンディシニング成分をたっぷり配合しています。
主な成分として、高級アルコール系の洗浄成分。ラウレス硫酸、ラウリル硫酸などです。
高級アルコール系の洗浄成分。ラウレス硫酸、ラウリル硫酸など成分は、安価で商品を製造することができるから安価で販売できるんです。
指通りよくて洗いやすいですが、すすぎが悪いと髪に残り、かゆみや汚れの原因になることもあります。
対して、美容室で扱うものは、アミノ酸系や両性ベタイン系といった、低刺激の洗浄成分で作られていることが多く、髪にやさしいけれど、きっちり洗いあげます。
また、『PHコントロール、褪色防止、アミノ酸やタンパク質の補給効果』など、ヘアカラーやパーマをきれいに保つための役割あるのです。
美容院のシャンプーとトリートメントを使うことのメリットとは?
一人ひとりの髪のコンディションをみて、あなたに合ったシャンプーやトリートメントを提案できること。
美容院のシャンプーとトリートメントなどのケア商品を使って頂くことによって、次回のご来店まで良いコンディションの状態をキープできることもメリットになります。
だって、毎日お客さまの髪のコンディションをチェックできませんからね(笑)
だからサロンでのスタイリング、技術内容、髪の状態にあわせて、ヘアケアをアドバイスしお客さまに必要な商品のチョイスしてお勧めするのがプロとしての使命なんですよね。
まとめ
美容院で販売されているシャンプーは、界面活性剤はアミノ酸系の洗浄成分でしかも低刺激あり、グルタミン酸、グリシン、アラニンなどの高級で人の身体に無害な成分をしています。
高級な成分を配合しているためどうしてもコストがかかるため、金額が高くなってしまうことが理由。
市販のシャンプーのほとんどは、高級アルコール系の洗浄成分のラウレス硫酸、ラウリル硫酸などの高級アルコール系の洗浄成分(界面活性剤)で作られています。
ラウレス硫酸、ラウリル硫酸など成分は、安価で商品を製造することができるから安価で提供できる。
美容院のシャンプー&トリートメントを使うことで髪をいつも艶々、ピカピカに美しく保つことができます。
〇きれいな髪でいるために、1番大切なことは毎日のヘアケアなんですよね。