naru

zeppet アイコン

美容師キャリア30年。現在は東大阪市で【美容室Mazy】を経営。 パーマやヘアカラーその他、髪に関して悩みや疑問を解決します! また、女性・男性向けの美容関連商品や女性特有の身体の不調などに関しての悩みをサポートする情報を発信するブログ!

ヘアカラーをする美容師

2025/10/3

危険!美容室でパッチテストしないでヘアカラーすると大変なことにっ?

『美容室でヘアカラーする前にパッチテストをちゃんとしていますか?』   いつも美容院や市販のヘアカラーでしているからと安心してはいけない!!   美容室によって、取扱っている薬剤のメーカーは違うし、ヘアカラーはメーカーによって配合されている成分違うんですよね!!   美容室を変えたり、市販のカラー剤をいつも使っているものと変えたら、ヘアカラー前に『パッチテストは必須です!』   パッチテストって言葉聞いたことありますよね? まだ、知らない方のために教えちゃいます! ...

パーマロッド

2025/10/3

ボディパーマってどんなパーマ?メリットとデメリットについて

ボディパーマってどんなパーマ?どんなヘアスタイルにかけるとより効果的なのか?   ボディパーマのお手入れ方法やメリットやデメリットについて説明します。   ボディパーマって何だろう?どんな時にかけるものなの?メリットとデメリットは・・・? って方のためにわかりやすく説明したいと思ます。   ボディパーマって何?ボディパーマをかけるならどんなヘアスタイルに向ている? ボディパーマとは、『大きなパーマロッドを使用し、基本的に毛先にウェーブを出さないパーマのこと。』   ...

飯塚保佑氏の画像

2025/10/3

HAIR DIMENSION(ヘアーディメンション)が倒産?!マジですか?

カリスマブームの火付け役だったあの「聖子ちゃんカット」の生みの親として有名なカリスマ美容師 飯塚保佑氏がオーナーを務めるHAIR DIMENSION(ヘアーディメンション)が倒産していたという事実にビックリ!!   HAIR DIMENSION(株)(TSR企業コード:292850760、法人番号: 7010402015563、港区南青山5-7-23、設立昭和50年8月)と関連の(株)ヘアーディメンションホールディングス(TSR企業コード:016660781、法人番号:4010401039302 ...

頭を抱える女性

2025/10/3

髪のパサつきや白髪は女性ホルモン低下が招いている!

  これは『女性ホルモンの低下』による可能性があります。   今回は、髪のパサつきの原因について詳しく解説していきたいと思います。     髪のパサつきや白髪になる原因は? 髪の毛は漢方では『血余』といって、体に充分栄養がいきわたったり、最後の余った栄養が髪に回ると言われています。   髪の状態が良い人は、ほんとうに体もヘルシーな状態だと言えます。   髪も皮膚の一部、タンパク質(コラーゲン)などからできています。   したがって、栄養 ...

ちりちりにかかったパーマ

2025/10/3

パーマとヘアカラーではどちらが傷みやすいのか?

  こんな疑問にお答えします!   この記事を書いている僕は、美容師歴30年。 今までヘアカラー、パーマをかけた回数、約数万回…。?いや数十万回…。かな(笑)   本記事を読むことで、パーマをかけたり、ヘアカラーをすることでどちらが髪が傷みやすいのか? パーマとヘアカラーの傷みの違いについてもが理解できるようになります。   パーマとヘアカラーではどちらが傷みやすい?     結論: 『ヘアカラーの方がパーマより傷む!!』です。 とはいえ、『ヘア ...

ヘアカラーをする美容師

2025/10/3

ヘアカラーが下手な美容師にしてもらったらこうなる!

ヘアカラーが下手な美容師は意外に多い。   白髪染めやおしゃれ染め、ヘアマニキュアなどのヘアカラーが上手い美容師と下手な美容師にしてもらったらどうなるのか?   失敗例などあげて説明したいと思う!   『美容院で根元をカラーをしてもらったのに、根元と中間、毛先が色が違っていたり、根元が明るく毛先が暗いってことありませんか?』   ヘアカラーが下手な美容師にしてもらったらこうなる!       実際に仕上がりがこうなったら、『ヘアカラーが ...

頭を抱える女性

2025/10/3

若者に急増中!二重顎と首のシワの原因と簡単にできる3つ解消法!

『今、20代~30代前半で首に太いシワ(線)ができたり、顎下(あごした)がたるみや二重顎になっている人が急増しています。』   まだ、20代や30代の若さで首にシワ、二重顎なんて女性としてかなり辛いことですよね(´;ω;`)   でも、このまま放置していると『2重あごと首のシワは、そうち顔がたるんできて年齢は若くても老けて見えるようになってしまいます。』   そこで、本記事では20代~30代前半でまだ若いのに二重顎と首のシワができてしまう原因と解消法をご紹介します。 &nbs ...

縮毛矯正

2025/10/3

メンズは縮毛矯正出来る?どのくらいの期間ですれば良いのか?

  こんな疑問にお答えします。   メンズの縮毛矯正は長さがどのくらいあれば出来るのか? メンズ(男性)の縮毛矯正は、髪の長さが3cm以上あれば出来ます。   縮毛矯正をする頻度(ペース)や期間としては、しっかり中間、毛先の前処理をおこなえば、1ヶ月~2ヶ月ぐらいに1度でも大丈夫です!   男性でも女性でも、くせ毛だと、とても気になると思います。とくに、前髪やもみ上げのくせ毛を気にされる方が多いですね。   くせ毛があるせいでやってみたいヘアスタイルがあっ ...

チリチリの人形の髪

2025/10/3

市販のストレートパーマや縮毛矯正はやめろ!効果と失敗例について

『これからストレートパーマや縮毛矯正を市販の薬剤でやってみよう!!』と考えている人は絶対やめた方が良い!必ず失敗します!   『おすすめの市販のストレートパーマ・縮毛矯正剤は・・・?効果は・・・?』とか、教えてGooなどに質問されていますが言っておきます!!   自分でやったら確実に髪は爆死にます!髪が傷んだだけで後で後悔するだけなのでやめておきましょう。   本記事では、市販のストレートパーマや縮毛矯正をおすすめしない理由や実際の効果や失敗例について解説したいと思います。 ...

ロングヘアの外人

2025/10/3

縮毛矯正とストレートパーマって何が違うの?効果の違いは?

縮毛矯正とストレートパーマって何が違うの?って思っている方は結構多いと思う。   その違いや縮毛矯正とストレートパーマのそれぞれの特徴や効果の違いを説明します。   よくある質問で、『くせ毛があるんだけどストレートパーマと縮毛矯正ではどちらでかけた方が良い?』ってありますが、もちろん縮毛矯正です!   もっと詳しく知りたい方は参考記事をご覧ください! 参考記事 クセ毛にストレートパーマ、縮毛矯正どちらが良いか?   縮毛矯正とストレートパーマ何がちがう? &nbsp ...

頭皮マッサージをする女性

2025/10/3

薄毛になるのは、ヘアカラーをする習慣が未来の髪に影響しているかも

女性も男性でパーマやヘアカラーを習慣(頻繁)にしている人や、若い方でブリーチを頻繁にしている人は、近い将来に薄毛になる可能性があるかもしれない。   近い将来、薄毛やハゲにならないように知っておいた方が良い!!   『最近、徐々に髪が薄くなってきた感じがする・・・。髪がハゲて来たんじゃないかと不安に感じている方』 パーマやヘアカラーを頻繁にしてきていませんか? この習慣があなたの未来の髪に大きく影響を及ぼしているかもしれない・・・。   今、ヘアカラーやパーマしているからとい ...