- HOME >
- naru
naru

美容師キャリア30年。現在は東大阪市で【美容室Mazy】を経営。 パーマやヘアカラーその他、髪に関して悩みや疑問を解決します! また、女性・男性向けの美容関連商品や女性特有の身体の不調などに関しての悩みをサポートする情報を発信するブログ!
30代や40代の方、今ならまだ間に合います!この方法を実行すれば気になる白髪を減らしたり、なくすことができるかも? 『こめかみや生え際に白髪を見つけると気になってしょうがないですよね。』 『白髪があるだけで生活感が出てしまったり、苦労してるように見えたり老けて見えたりします。』 白髪を今より減らしたい方、白髪をなくしたい方、もう一度黒髪に戻したい方に良い方法を説明します。 白髪があるなら、美容院で白髪染めすれば簡単に一時的に白髪はなくなります。 でも ...
美容師は、自分の好みの客や可愛いと思う客に対して接客態度を変えるのか?気になりませんか? 仕事上、どんなお客さまにも公平に接客をするのが当たり前の話ですが、美容師も人間です。 どうしても知らず知らずのうちに態度に出ちゃっています。(笑) そこで、今回はいつも通っている美容院の『美容師さんからあなたが気に入られているか?好意を持たれているのか?』を見分ける方法を教えちゃいます! 美容師が何気なく出しているサインなのでこっそり見破っちゃってください(笑) ...
『美容師が喜ぶ客、嬉しい客、好まれる良い客』っていったい、どんなタイプのお客さんなんだろうか?・・・。 美容師や美容院から歓迎され好意を持たれるお客さんの特徴を説明したいと思います。 お客さんによっては、美容院でカットしかしない方、毎月パーマやカラーリング(ヘアカラー)をされる方、あとサロンでトリートメントやヘッドスパ、パーマやヘアカラーと一緒にスキャルプマッサージなどを毎月してくれる方、商品をよく購入してくれる方など千差万別です。 美容師や美容院から嬉しい客、喜 ...
こんな悩みを解決します。 パーマやヘアカラーなどで1度、髪が傷んでしまったら『傷んだ部分を切るしかない』『髪を伸ばして傷んだ部分を全部カットして取り去る』しかないと思っていませんか? 実際に、傷んだ部分を切ってしまうことで簡単に髪を元の状態に戻せます。 しかし、なかにはパーマやヘアカラーなどで髪全体が傷んでしまっている方やできるだけ髪は切りたくないという人もきっといるでしょう。 そこで、本記事では『髪を切らずにひどく傷んでしまった髪をもとの状態に戻し ...
『男性美容師さんや女性美容師さんに恋をしてしまった!好きになってしまった!』 なんてお客さん!結構多いのではないかな? 気になる美容師さんの恋愛事情や美容師さんと結婚を考えている方に現役美容師がいろいろアドバイスをさせて頂きます!! お気に入りの美容院に通っているうちに、いつも担当してくれる男性美容師さんや女性美容師さんに恋心を抱くようになるといった経験は誰にでもあるのではないでしょうか・・・? いつも、『笑顔で接してくれるし、優しいし、褒めてくれる、それになんといってもお洒落 ...
こんな疑問に現役美容師が詳しく説明しますね! 美容院でパーマをかけてから パーマのウェーブやカールが定着して馴染んでくるのは、パーマをかけてから『約7日~10日くらい』です!! パーマをかけてから落ち着いて馴染む期間はどのくらい? パーマをかけたら『ウェーブやカールが定着するまでは、48時間はシャンプーをしてはいけない!』というのは知ってる? その理由は、パーマは『酸化と還元』というしくみでウェーブやカールがかかるため、還元(パーマが定 ...
美容院でカットしてから何日くらいで毛先が落ち着いて収まるのか? カット後に毛先が馴染んで落ちつくのにどのくらいの期間が必要なのか? 実は、切りたて、すなわち切りたてより少し時間が経ってからの方が髪が馴染んでいい感じになるんですよ。 『美容院でカットしてから一番良い状態、髪も毛先も馴染んできてとても良い感じの時って、意外に期間が短くないですか?・・・』 つい最近まで、いい感じだったのに、髪が急に伸びた感じがするみたいな・・・・ あくまでも、上記の目安は、技術的に普通 ...
美容師がカットの時にスキバサミを使う理由や効果、目的、どんなメリットがあるのか?セニングバサミ(梳きばさみ)は、美容師がヘアスタイルを作っていく上でスキバサミは必須アイテムです。メリット、デメリットについて話したいと思います。 美容院に行くと、必ず美容師さんがカットの途中でスキバサミを使って髪を切っているのを見かけると思います。 しかし、きっとお客さんから見ると、髪を少なく減らしているだけに見えるのではないですか?・・・・。 確かに髪の量を減らす場合にスキバサミを ...
白髪は女性にとって大敵です!白髪があることで『実年齢より老けて見られたり、生活感がどうしてもでてしまう・・・。』 そんな白髪は、できるだけ隠したいものです。 そこで、一般的に白髪染めって何歳くらいからするものなのか気になりませんか? 今回は、白髪がちらほら目立ち始める年齢と白髪染めにシフトする時期や少量の白髪を目立ちにくくする方法をご紹介したいと思います!! 白髪染めは何歳くらいから始める方が多いのか? 『通常のヘアカラー(おしゃれ染め ...
などなど、パーマがど下手な美容師の失敗例と特徴を教えちゃいます! お客さんの髪質、顔形、頭の形、ヘアカラーの有無、髪の損傷具合(ダメージ度)などトータルの情報から長さを決めカットして、パーマ液の選定、パーマロッドの選定、パーマの1剤の放置タイム、1剤のテストカールのチェックを経てパーマのウェーブやカールが完成する。 この過程が、しっかり出来ていない美容師はパーマをかけたら恐らく失敗するであろう・・・ パーマが下手な美容師の特徴と失敗例について 『パー ...
こんな悩みを解決します。 インターネットのお悩み相談によくこのような質問が書き込みされているのを見かけます。 『パーマをかけたら髪が黄色く黄ばんでしまった!!なんとか直す方法はありませんか?』 という悲鳴の声です。 パーマをかけて白髪が黄色になった原因 それでは、一つずつ解説していきましょう! 1:パーマのウェーブの出具合や光の反射 パーマをかけることによってパーマのリッチ(ウェーブ・うねり)が出ます。 これが、紫外線や光 ...