naru

zeppet アイコン

美容師キャリア30年。現在は東大阪市で【美容室Mazy】を経営。 パーマやヘアカラーその他、髪に関して悩みや疑問を解決します! また、女性・男性向けの美容関連商品や女性特有の身体の不調などに関しての悩みをサポートする情報を発信するブログ!

hair.s.jpg

2025/10/3

ヘアカラーは 濡れた髪でも染まる?しっかり染まるのは乾いた髪?

  こんな疑問にお答えします。     濡れた髪にヘアカラーしても、ちゃんと染まるのか? 結論:美容院のヘアカラーなら濡れた髪に染めてもちゃんと綺麗に染まります!!   僕自身も、よくサロンワークで時間短縮のために少し濡れた状態でヘアカラーをよくします。   例えば、ヘアカラーと縮毛矯正と同時にする場合とかです。 縮毛矯正後の乾かす時間が大幅に短縮できますからね♪ サロンで縮毛矯正後に濡れた状態で白髪染めをしたケースの記事(画像付き) 参考記事 » 縮毛矯 ...

パーマロっドを巻いた女性

2025/10/3

パーマの後に根元にパーマ・ロッドの跡(パーマ痕)が付くのはなぜ?

美容院でパーマをかけたの良いのですが気がつくと根元付近にパーマ・ロッドの跡(パーマ痕)が付いていてなんか”スジ”みたいになっている・・・?根元から髪が切れたっていう方はいませんか?ナゼこうなったのか美容師が説明します。   1度パーマロッドの跡がついてしまうと2週間ぐらいはとれないと思います。 あと、根元から髪が折れている場合は、髪が伸びるのを待って切る他はありません。   根元付近にパーマ・ロッドの跡(パーマ痕)がついてしまう原因 ●ヘアカラーとパーマを同時にした場合によくありがちで ...

ひらめいた表情の女性

2025/10/3

たった30秒でわかる!あなたの免疫力診断!

健康で病気にならないためには免疫力がとても大事です。今、自分で元気が無い、落ち込んでいる、食欲が無い、ストレスが溜まっているなど思っている方に、20個のチェックリストで今のあなたの免疫力がたったの30秒でわかります。   『今、あなたの免疫力がどのくらいのレベルなのかを簡単に調べることができるチェックシートです!』   30秒もあればすぐにわかりますよ!!是非やってみて!! あなたの免疫力はどのくらいのレベル? ここ3カ月ほどの生活スタイルや体調について当てはまるものにチェック!! & ...

根元の白髪

2025/10/3

白髪染めやおしゃれ染めを続けると白髪が増えるという噂は本当?

  こんな悩みを解決します。   この白髪染めやおしゃれ染めを長く続けていると白髪が増えるという噂 A:白髪染めやおしゃれ染めを続けることで白髪になりやすいということはありません!! これは、『ウソです!』何の根拠もありません!   白髪が増える原因は、白髪染めやおしゃれ染めが関係していない!? ◎『白髪が増える原因』としては『白髪染めやおしゃれ染めが直接の原因では無いってこと!』   そのほとんどは遺伝的な要素(髪質)や年齢老化によるもの、あとは生活習慣や社会生活 ...

hasami

2025/10/3

売上の上げれる美容師になるためには?

美容師として”将来自分のお店を出して成功したい!”と思っている、たくさんのお客さまに指示され、”売上の上げれる美容師になりたい”と思っている方は多いのではないでしょうか?売上を上げれる美容師になるためにはどうすれば良いか?   お客さんに支持される美容師=技術が上手い、接客センスがあるってことです!!   売れる美容師になるためには具体的に何をすれば良いのか? 今、美容室で修行をされている若い美容師さんはシャンプーやワイディング、ブロー、カットなどを毎日勉強されていると思います。 &n ...

ヘアマニキュア カラーチャート

2025/10/3

ヘアカラーの補色って何?赤味や黄味を消す補色の使用方法!

  『仕上がりがあなたの希望色にちゃんと染まっていますか?』   『美容院でおしゃれ染めをしても仕上がってみたら、どうしても赤味や黄味が出て思い通りの色に染まっていない!! って方、結構多いんじゃないでしょうか?』   ヘアカラーしたら赤味が出てしまう原因とは? ◎地毛が黒い(メラニン色素が濃い)ことが赤味が出してしまう原因です。   ◎主に髪が硬く、太くて量が多い方に多く見受けられます。   『これは、日本人に多い傾向があります。   『理由は ...

くせ毛で爆発している男性

2025/10/3

パーマ、ヘアカラーは長く置き過ぎると傷む?オーバータイムって何?

パーマやヘアカラーをする時、放置時間が長く感じたことありませんか? 長い時間、パーマやヘアカラーを置くことで『髪がギシギシして傷んだ感じがしたり、なんか髪がまとまらない!』なんてことになります。 オーバータイムになりやすいケースってどんな時なのか?   美容院でパーマやヘアカラーをする時、思ったより置く時間が長いと感じたことはないですか? 美容師さんがカラーやパーマのかかり具合を何回もチェックしている時は注意が必要です!   パーマやヘアカラーのオーバータイムってなに? パーマやヘアカ ...

美容院の席

2025/10/3

カットの頻度は?1か月から1か月半までの間がベストな理由を解説!

  『いつも、ヘアスタイルや髪を良い状態に保つためにはどのくらの頻度でカットすればよいのだろう・・・。』   このよう悩みの方にカットのタイミング(頻度)は1か月から1か月半までの間がベストな理由を現役美容師が解説します!   カットの頻度は?1か月から1か月半までの間がベストな理由     なぜなら、 『ほとんどの方(特に女性)は、ヘアカラーもしくはパーマ(縮毛矯正など)をかけている方が多いからです!!』   パーマやヘアカラーをすることで、髪 ...

ハサミ

2025/10/3

『あなたがしてみたい髪型(ヘアスタイル)』と『似合う髪型は違う』理由

あなたは自分に似合うヘアスタイル(髪型)を知っていますか?してみたいヘアスタイルがあなたに似合うヘアスタイルであるのが理想的ですが希望のヘアスタイルが自分に似合うとは限らない!あなたなら『したい髪型』と『似合う髪型』どちらを選びますか?   芸能人ファッション雑誌などを見て『可愛い~、カッコイイ~』から自分もこんな風にしたい・・・。 なんて方、結構多いのではないかな?・・・     あなたがしてみたいヘアスタイルが似合っているとは限らない!? 最近のお客様はご来店前からスマホ ...

2025/10/3

美容師は体が細い人が多いのはなぜ?

たまに、お客さんからの質問で”美容師さんはみんな細いけど何で?”って聞かれたりしますが実際のところ、美容師で太っている人はいるのか?それとなぜ細いのか?   長いこと美容師をしていますが、実際に美容師のみなさんは細い人が多いですね。基本的に”美を売りにしている仕事”ですから、美意識はみんな高いからでしょう。   でも、最近の男性美容師さんは、体も細く(もやしっぽい)色白(顔色が悪い)いかにもインドア派って感じの方が多いのは私の気のせいでしょうか?(笑) あんまり毒吐くとクレームつけられ ...

パーマの画像

2025/10/3

パーマのかかりムラはなぜなるの?

美容院でパーマをかけた後、自宅でシャンプーをしたら部分的にパーマかかっている所と、かかっていない所があったりしませんか?全体にパーマが均一にかかっていない『パーマのかかりムラ』はどうしてなってしまうのかを説明します。   美容院でパーマをかけて、しばらくしたら右と左のウェーブのかかり具合が違う・・・。 後ろの襟足部分が全然かかっていない・・・。 というような経験はありませんか? なぜ?   今回は、かかりムラになってしまうのかを説明していきたいと思います。   パーマのウェー ...