- HOME >
- naru
naru

美容師キャリア30年。現在は東大阪市で【美容室Mazy】を経営。 パーマやヘアカラーその他、髪に関して悩みや疑問を解決します! また、女性・男性向けの美容関連商品や女性特有の身体の不調などに関しての悩みをサポートする情報を発信するブログ!
こんな悩みを解決します。 セルフブリーチを初めてする方、ブリーチのやり方や方法がよくわからないというメンズ・レディースの方に市販のブリーチ剤を使ってムラにならずに綺麗に仕上げるやり方を解説します! また、髪へのダメージを最小限に抑え明るく綺麗にブリーチできる!セルフでも失敗しない!美容師一押しのブリーチ剤もご紹介。 セルフブリーチをする前の注意点とブリーチに必要な準備するもの ブリーチをする際に『ブリーチをする上での注意点』や『ブリーチ ...
最近、うち近所に激安のヘアカラー専門店が出来ました。行ってみたいけどシステムがわからないから不安ですよね?どんな行った事ない方のためにどんなシステムなのか教えちゃいます。 激安ヘアカラー専門店でも2種類あるみたいです。 ●そのうちのひとつは市販のヘアカラーを自分で購入し、持ち込んでカラーを塗ってもらうお店。 お店にも市販のヘアカラーが置いてあるみたいで持ち込まなくてもお店で購入できます。持ち込みの場合は施術料金2000円残後からみたいです。 施術の流 ...
『根元が明るく、既染部(すでに染まっている部分)と根元の間(中間)が染まっていなかったり暗かったりした経験はありませんか?』おしゃれ染めをしていて新生毛が根元4㎝以上伸びている状態でリタッチをした場合によく起きてしまうミス。リタッチ部分がちゃんと染まってない原因について。 美容院でおしゃれ染めのリタッチをした後、ふと、根元付近を見たら根元部分はそまっているのに既染部分と根元との境目が暗かったり染まっていないって経験ありませんか? 今回は、その理由についてお話したいと思います。 ...
美容院や市販のヘアカラーをした後、次回のカラーは何ヶ月後ぐらいがベスト?どのくらいの頻度でヘアカラーをすれば良いのか?どのくらいの期間を空ければよいのか?について説明します! 『市販のヘアカラーも美容院のヘアカラーも『1ヶ月から1ヶ月半ぐらいでヘアカラーをしても問題はない!!』 人間の髪の毛はおおよそ1ヶ月で1cm前後伸びます。 したがって、美容院や市販のヘアカラーして1ヶ月後には新生毛が1cm生えることになります。 前髪やこめかみあたりに白髪がある ...
こんな悩みをすべて解消します。 普段の生活から離れてせっかく自分の時間。 美容院で髪を綺麗にしてもらいながら好きな雑誌を読んで癒しの時間を満喫したいと思っているのに『美容師がやたら話しかけてくる!!ウザい!!めんどくさっ!!』ってなりませんか? そんな方に向けて『美容師と会話しないで済むテクニックを紹介します!』 このテクニックを使えば確実に美容師さんはおとなしくなります。 その結果、美容院でゆったりしたBGMを聞いて好きな雑誌を読んで ...
90年代後半から"カリスマ美容師、カリスマ店員、カリスマ教師”その後さらにカリスマ主婦など特別な資質を持たない者も指すようになり、単なる人気者や憧れの対象にも使われるようになりました。そもそもカリスマってどんな人のこと指すのだろう? 一時期、カリスマ美容師がマスメディアで大きく取り上げられちょっとした社会現象になりました。皆さんは記憶にあるだろうか? 特に当時は東京でAQUA美容室さんなんかが凄い有名でしたね。 そういえば、AQUAさんで思い出しましたがア○アが大 ...
お客さんから見る美容師さんのカットのやり方はみんな同じだと思っていませんか?実は美容師さんによって同じヘアスタイルをカットしても、切り方やカットの仕方の違いによって仕上がった時のヘアスタイルが少し変わってくるのです。それはなぜでしょう?現役美容師が教えちゃいます! 美容院に行って、担当美容師が忙しく手の空いていないため、手の空いている他の美容師さんにカットしてもらうとします。 この時、あなたは今回担当してくれる美容師さんに『前回と同じようにカットしてください!』とオーダーしたの ...
『美人に見せる簡単な方法はヘアスタイルをきれいにすることです!!』ヘアスタイルはあなたの顔の額縁なんですよね。その人の印象は8割はヘアスタイル(髪型)で決まると言われています。誰でも美人に見える方法伝授!! ヘアスタイルって少し変えるだけでその人の印象はガラリと変わります。 長さもそうですが、分け目一つとってもそうです。 いくら全身を完璧に着飾っても。へスタイルが悪いと台無しってこともあるのです。 『いかに、自分を美人に見せるか?』 そ ...
美容院で面貸し(めんかし)もしくはミラーレンタルってなに? 美容院、美容室、サロンなどが、フリーランス(自分お店を持たない美容師)に場所と施術に必要な施設を提供して、対価を得るという運営形態になります。 簡単に言えば、フリーの美容師さんに”お店のセット面やセット椅子などのスペースを使用料をもらって貸して挙げますよ!”ってことです。 フリーランスの美容師は、個人事業主として、面貸しする美容所と”業務委託契約”を結んで、働いているという形になります。 フ ...
パーマをかける時につける液体の1剤(1液)、パーマがかかった後につける液体の2剤(2液)ってどんなもの?何のためにつけるのか知ってますか?この2つの成分と働きや作用の違いについて説明します。 美容院でパーマをかけるとき、変な匂いの液体をパーマロッドに美容師さんがつけててるでしょ? あれ、どんなものか知っていますか? 主に、パーマをかけるときには、必ず1剤と2剤を使用します! パーマをかけるために必要不可欠なこの2つの特徴と作用や働きについて現役美容師がわかりやすく説明しますね! ...
美容師と理容師の違いって何だろう? 一般的には単純に美容師は『女性をきれいにしてくれる人』理容師は『男性をカッコよく男前にしてくれる人』って感じじゃないかな?(笑) 美容院や理容院も同じく、美容院は女性がパーマやヘアカラー、カットなどをしてくれる場所、理容院は男性が整髪しに行く場所的な・・・感じでしょうね! 美容師と理容師の違い! もっと具体的に美容師と理容師の違いを説明したいと思います。 資格の基になっている法律の違いになります。 理 ...