ヘアカラーでブリーチや茶髪や金髪に1回染めてしまうと黒色に戻せないのか?、もう一度、黒い髪に戻したいときは、美容院で染める方がいいのか?それとも、市販のカラー剤でもう一度、黒髪に戻すことができるのか?このような疑問にお答えしたいと思います。
『髪の損傷度にもよりますが、1度ヘアカラーで茶色に染めたとしても、黒染めをすれば黒くすることは可能です。』
ただし、『美容院で黒染めをするという条件ですがね(笑)』
ヘアカラーで明るめの茶色に染めてしまうと黒に戻せないのか?
市販のカラー剤に使われている2剤のほとんどはOXY6%です。
対して美容院では、ヘアカラーの2剤6%、3%、2%などお客さんの髪の状態に合わせて使い分けるといった感じになります。
基本的に美容院で6%は、髪を明るくする場合に使用します。
すでに明るく、茶色に染まった髪を黒髪に戻す場合、6%を使用する意味が無いし髪が傷むだけ(おまけに色落ちが激しい)なので、髪に負担が少なく色のもちも考えてヘアカラーの2剤を2%か3%を使用します。
この差が、市販のカラー剤と美容院のカラーの違いってやつですね!(笑)
カラーの2剤の3%、6%の違いについては以下の記事を参考にしてね!
ところが例外もある。
ブリーチを繰り返しされている方の場合は、たとえ美容院で黒染めをしても、色の定着が悪くシャンプーの度に、黒の色素がキューテクルから流出してしまいます。
お勧めの記事
≪ブリーチした髪に黒染めやおしゃれ染めしても色抜けするのはなぜ?≫
折角、美容院で黒染めしても2週間もすればまた、茶色(茶パツ)に戻りやすいかもしれません。
ヘアカラーの色持ちは、髪の損傷具合と現在、染めている髪のトーン(明るさ)にも比例しています。
お勧めの記事
≪ブリーチした髪に市販のヘアカラーしたら何日もつ(持つ)のか?≫
ヘアカラーの回数が少なくて、髪が健康な状態で髪の明るさが7トーンもしくは7レベル程度ならあれば1回黒染めすれば、そのままキープできるかと思いますね。
10レベル~15レベル、ハイトーン、ブリーチした髪の場合は、髪の中の間充物質(タンパク質)がほとんど残っていない場合が多く。
黒染めだけではなく、おしゃれ染めで染めても色味のもちは悪くなります。
もっと、わかりやすく言えば、ダブルカラーをしているようなものだということです。
ハイトーンやハイライトをした基礎の状態に上からおしゃれ染めをしても色もちは、1週間~2週間てことになります。
モデルさんや、芸能人の方でミルクティー色やアッシュ色にされていますが、大概は、ダブルカラーをしていて1週間ないし、2週間でまた、美容院に行きヘアカラーをして色味を入れ直しているから綺麗な色をキープできるのです。
一般人で、色味をキープするには、お金がかかり過ぎるということになります。
ちょっと、話が横道に反れてしまいましたね。
スミマセン!!(笑)
結論としては、茶色に染めた髪でも、美容院で黒染めをすれば髪への負担も少なく色もちもいいってことですね。
まとめ
美容院や市販のカラーで1度茶色に染まった髪でも美容院で染めれば綺麗に自然な黒髪に戻せます。
黒染めの色持ちについては、髪の損傷具合とベースの明るさによって変わる。
7レベル以下で、髪にあまりダメージがなければ綺麗に自然な黒髪に戻せるということです。
極力、市販の黒染めはしない方がベターです!!