- HOME >
- naru
naru

美容師キャリア30年。現在は東大阪市で【美容室Mazy】を経営。 パーマやヘアカラーその他、髪に関して悩みや疑問を解決します! また、女性・男性向けの美容関連商品や女性特有の身体の不調などに関しての悩みをサポートする情報を発信するブログ!
美容院に行くと、パーマやカットの時、必ず施術前にシャンプーをするかと思いますが、なぜだろう?特別な理由があるの? 美容室のシャンプーって気持ちいい~! カット前にもしてくれるし、サービスが行き届いてるね~って思っていませんか?(笑) 実は、それだけの理由でシャンプーをしているわけでないのです! 何のために最初にシャンプーするのか? シャンプー、実はサービスではないんですよ! 大切な技術のひとつなんです。 頭皮や髪には、外側だけではなく内部にも皮脂という脂が存在して ...
よく美容院などで”シャンプーの後はちゃんと髪は乾かして下さいね!”ってよく言われませんか?実は、髪は濡れた瞬間から傷むのです!これにはちゃんと理由があります。なぜ、水にぬれると傷むのかを説明します! 髪は、なぜ濡れていると傷みやすいんでしょうか? 『髪は水でも傷む・・・!?』 弱酸性で安定する性質の髪は、弱アルカリ性である水に触れると、PHが変化してタンパク質の間にスキマを生んでしまうのです。 このスキマに水が入り髪を膨らませ、キューティクルが開いてしまうなど、髪 ...
根元の髪が伸びすぎて黒髪が出てきたとき『プリンちゃんになってる』なんてよく言いますね(笑) 根元から新しい毛がかなり目立ってきた時って、リタッチで良いのか?全体染めした方が良いのか?悩みませんか? 本記事では、そんなプリンちゃん状態になった場合に全体を染めた方が良いのかどうなのかについて現役の美容師がお答えします!! もしも?プリンになったら全体に染めた方が良い? 〇前回カラーリングしてから3か月~6か月とか間隔が空きすぎている場合は、全体染めをおすすめします!! ...
今のお客様は、いかにも『染めました!』ってわかるのを好まない風潮にあります。 でも、どうすればいいのか分からなくて、『白髪を隠すだけのヘアカラー』に甘んじてる方もいるようですね。 そこで今回は、白髪のカラーアレンジを3つに分類してみました。 白髪染めで白髪をより自然に染める3つの方法 白髪は『白と黒のコントラスト』、ここにどうアプローチするかが鍵になります。 まずは、これまでの主流の『隠す』のヘアカラーになります。 &nb ...
美容院でヘアカラーのおしゃれ染めや白髪染めをした時、イメージ思い通りの色に染まってますか?『ちゃんと染まってるでしょ?』『なぜ美容院で染めると綺麗に希望した色や明るさに染まるのか?』理由を教えます! ホットペッパーのヘアカタログの写メを美容師さんに見せて『こんな色にして欲しい!』というお客さん結構多いです。 いかがですか?あなたが通っている美容院で希望通りのお色に染まっているでしょ? 美容師だからできるお客様が希望のする色にできる理由がちゃんとあるのです!! なぜ、美容院でカラ ...
ヘアカラーはアッシュ、レッド、イエローなど染める色味によって色持ち(色もち)が違うのです。美容院で 綺麗に染めても、1、2週間で色が落ちて(色抜け)しまうのはどんな色味なのか?色落ちしやすい色味、とれにくい(色持ちの良い)色味について説明します! 皆さん? おしゃれ染めの色味って実はすぐに落ちてしまうのは知っていますか? 白髪染めなどと違い、おしゃれ染めの場合は、色味にもよりますが色持ち(色もち)が悪いんですよね。 今回は、おしゃれ染めの色味によって色落ちがどのよ ...
こんな時、暗くなった髪が何日くらいで明るくなってくるのか知りたいところですよね。 そんな悩みを解決します。 この記事では、美容院や市販の『おしゃれ染めや白髪染め・ヘアマニキュア』をして思ったより暗く染まってしまった場合、色落ちして明るくなるまでのどのくらい日にちがかかるのかを説明します。 あと、ヘアカラーで暗くなった髪を明るくする方法も教えちゃいます! 本記事の信頼性 カラー後、暗く染まった髪が色落ちして明るくなるのは何日 ...
『どうして、自分はくせ毛なんだろう・・・?。』 『なんで生えてくる髪がくせ毛なんだろう・・・?』 『人によってクセがある人ない人の違いってなに・・・。?』 って疑問に感じている方多いと思います。 雨の日や曇りの日に、朝からきっちりブローやお手入れしてもお昼ごろには髪が湿気を含み元の状態にもどってしまう経験はありませんか? この気になるクセ毛。なんで人によってクセ毛が有ったりなかったりするのだろう? ◎今回は、くせ毛が生えてくる原因と対処法についてお話していきたいと思います。 & ...
そこで、本記事では『染めてもいないのにサーファーが茶パツになる理由』を美容師がお答えします!! サーファーが染めてもいないのに茶パツになる理由 くり返し海に入っていると、カラーをしなくても髪が茶色になることがあります。 それは海水がpH8,3ぐらいのアルカリ性だからです。 アルカリ性ではキューティクルが自然に開いてしまうので、髪の中のタンパク質やメラニン色素が外に流れてしまいます。 また紫外線もメラニン色素を攻撃するので、 ...
こんな疑問にお答えします。 『黒髪だった髪がヘアカラーすることで明るくなったり、色が変わったりしますよね?』 『不思議だと思いませんか?』 美容師は知っていても、一般の方でこの仕組みを知っている方はきっと少ないはず。 本記事では、ヘアカラーをすることによってどんな仕組みで『黒髪が明るくなったり・色が変化するのか?』をご紹介します。 ヘアカラーによって黒髪が明るくなったり、色が変わるのはなぜ? 『ヘアカラーって不思議でしょ? ...
本記事では、このようなお悩みを持っている女性や男性の方に、『抜け毛を減らす5つの方法』を教えちゃいます。 『30代から50代の男性や女性の方で、毎日シャンプーの度に髪が抜ける・・・。』 『毎日、櫛で髪をとくだけで櫛に何本も抜けた毛がついている・・・。』 『毎日が不安でしかたない・・・。何とか抜け毛を減らす方法がないかな・・・。』 ここで解説する『抜け毛を減らす5つ方法』を実行すれば、抜け毛や薄毛を改善できる可能性が高くなります。! なぜなら美容師とい ...